Quantcast
Channel: 初海外を女ひとり旅してみました
Viewing all 504 articles
Browse latest View live

や、やってしまった大失態

$
0
0
・・・スリランカ / ニゴンボ・・・

おはようございます!



はりきって!



インドに行きますよっ☆(超気が乗らない)



くそう、なぜ私はインドに戻るのか、だれか教えてくださいよ。。








▼ニゴンボビーチエリアからコロンボ空港への行き方  
Lewis Place通りの適当なバス停からローカルバス13ルピーでバスターミナルへ。240/3乗り場からローカルバス17ルピーで空港近くのバスターミナルへ。そこからトゥクトゥクで100ルピー(徒歩だと20分くらい?)全部で1時間~1時間半くらいかかります。一気にトゥクトゥクでいくと500~800ルピーくらいで30分で行ける。







さあて、もう何度も乗っている国際線。

過酷な乗り継ぎもトビウオのようにこなした経験もあるので、
よっゆーーうですよ。もう熟練者です。


2時間前ね。


まぁ、あの規模の空港なら1時間半前に着けば十分でしょ!←熟練者の余裕







スリランカのバス、デコデコです。やりたい放題。





スリランカももう終わりかぁと外を眺めていました。


あ、そういえば、空港ってコロンボ空港でいいんだよね。
携帯にスクリーンショットしといたEチケットをちょっと確認して…


うん、やっぱりコロンボ空港だ。
バスはたぶんあと30分くらいで着くはず。


今、11時10分か・・・


やっぱりなんだかんだで2時間前には着いちゃうなー。←熟練者だから


スリランカからインドまで何時間くらいだっけ。
1時間半!なんとそんだけしか乗らないのかい。←熟練者には物足りない


飛行機11時半に出発して13時にはついちゃ・・・・




飛行機11時半に出発して・・・・







あれ?







今11時10分だけども。







飛行機、13時半じゃなかったっけ?
え?11時半?ほんと?うっそーやだー。







とんでもない事実に気付いてしまった国際便熟練者の私は、
バスの気持ちいい風に吹かれながら、余裕の顔で思いました。







いや、大丈夫!多分、スリランカ航空レベルだと飛行機出発遅れるはずだから、大丈夫!バスが奇跡的に5分で着いたらギリギリ乗れる!いけるぞ!(いけない)








すすすすすすすみません、わわわわわわたし飛行機を逃したような気がするんですけどチェックインしたいんですけどー!!?(めちゃくちゃ)




「あらまーもう出発したよー。」




ですよねー(*´∀`)



え、どうしたらいいんですか、こういう場合?








「外のチケットカウンターでチケット買い直して。」
「この航空会社は時間変えれるからコロンボのオフィスに行って。」
「なに?コロンボ?2000ルピーでタクシーどうだい?」
「いや2階にオフィスがあるからそっちで変えてもらえるよ。」
「本日オフィス工事中によりインターネット使えません。」
「ってかどっちにしろキャンセル料かかるのよ。」






2時間くらいあっちへ行ったりこっちへ行ったりしたあとに、
出国ロビー前のベンチにすわり一息ついて思いました。




だめだ、どこかでWiFiつないでチケット買い直すしか方法はない・・・

さらば、1万円・・・








あ、でもどうせ買い直すならちょっと待ってれば、またあの3人組に会えるのでは!?(*゚∀゚)=3








Kingfish Guest House
▼78/C Lewis Place, Negombo 123456, Sri Lanka
▼free wifi, cold shower and bathroom inside, double, 一泊一部屋1500ルピー(1170円)
▼ビーチエリアの入り口。徒歩30分くらい先のATMに行こうとしたところ、無料で自転車を貸してくれた。ファミリー経営。若いお父さんいい人。部屋もとても清潔だが外の車の音がうるさい。夜になるとラブホのようなライトアップがされる。WiFiは朝10時~夜9時くらいまで。



こうして、2日後にコロンボ空港で出国を迎えるあのトリオを、わくわくしながらニゴンボで待つことにしました。笑



次回、早くも涙涙の感動の再会…!(嘘)




しかし、このミスだけは絶対にないと思っていたのに。。
よっぽどインド行きたくないんだな。笑




世界一周ランキング参加中!
あほすぎる・・・
の1クリックでぽちっと応援お願いします♪
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!




****スリランカ飯をゆる~くご紹介****

・ベジカレー



違うバージョン。また辛フレークついてた。

・飲むヨーグルト



できれば朝はこれを毎日飲みたいっす。おいし。

おいし・・・そう?のクリックで、
ぽちっと応援お願いします♪笑
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!

*Facebook →  *twitter →
★スリランカルピー 1ルピー=0.78円

いつもありがとう!
these smiles just for you:)

あの滝水浴してたのおっちゃんの正体

$
0
0
・・・スリランカ / ワッタラ・・・

「10時半くらいに宿に迎えに行くから待っててねー。」



と、連絡を取り合って・・・



あの居心地の良い3人と再会!(*゚∀゚)=3



…2日ぶりに。笑




3人「ってか、なにやってんのー!?笑」
私「自分でもわからないのですが、飛行機を逃してしまいまして。。」
イアン「俺、みさきはもう旅のプロかと思ってたのに…何ヶ月旅してるんだっけ?」
私「かれこれ半年になります。」




でも、こうしてまた会えたから、いいのです!


3人がいなかったら凡ミスで自責の嵐なところを、
逆にわくわくになったんだから逆にラッキー!(前向き最高)






ところで・・・








なぜか、私たちは車(ドライバー付き)に乗って移動しております。



どこへ向かっているのかといいますと・・・







このおっちゃん↑に会いに行くのです。



覚えていますか?

ヌワラエリアの滝で会ったこのかわいらしいお腹のおっちゃん。



このおっちゃん、コロンボとニゴンボの真ん中にある、
ワッタラっていう街で働いているんだって!



っていうか、










ワッタラの市長さんなんだって!!!


え、えらいひとだったんだね・・・!









リラックスモードのおっちゃんが。












ばりばりの市長(ハンコ押しまくり)





ギャップすげい。




いやーこれが市長のオフィスかー!
とかきゃいきゃい言いながら、市長自らの案内で役所内を見学。




市長「スリランカの女性は好きかい?」←話の流れでそうなった。
イアン「いいっすよねー!でも俺、全然スリランカガールに会えてなくてー。」
市長「なに?・・・ふむ。ちょっとここに座りなさい。」







といってまさに偉い人たちが集まる会議室のようなところに通してもらいました。




そしたら。




次々に「失礼しまーす」と入ってくる女性達!




な、なにごと!?







えーっと、はじめまして・・・ここでいったい何を・・・



「私たちの方が聞きたいわよ!市長がここに来いっていきなり集めたのよー!私たち働いてたの。wasting of time してるわ!」



なんかすみません・・・



っていうか市長パワー乱用し過ぎですよ。笑

イアンのスリランカガールに会えてないから会いたいって、
たぶんそういう意味じゃないと思うな。







でもスリランカ女性たちとのおしゃべり、楽しいね♪









役所内には図書館やコンピューター室など、
市民に提供しているサービスがたくさんありました。


学生も結構利用していたよ。
こういう市民の場になる役所はやっぱり良いですね♪





そのあとランチで・・・







市長パワーフル活用、ケンタッキー食べ放題(なぜ?)







久々にケンタのチキンをたらふく食べたけど、めっちゃおいしいっす。
たまりません。おなかはちきれる!




そのまま市長のドライブで宿まで送ってくれるらしく、
車はぶいぶい進みます。


時に謎のカードをかざし市長の権力をまたもフルに利用して、
余裕で道を逆走してみたり。



えーっとこういうのってなんていうんだっけ。
し、し、しょっけー・・・







ノリ君たちがお土産を買いたがってるからって寄ってくれたお香屋さん。






違う角度からだとこうなります(抜け駆け)




さらには・・・







これまた市長の権力を振りかざして、市長の友達の高級ホテルでディナー&ビール!(市長は飲まない)




こんなに至れり尽くせりでいいのですか・・・!?


っていうか、



こんなに市長パワーふんだんに使ってしまっていいのですか。笑







結局、一日中案内してもらってました!ありがとうおっ…市長!

なんかひょんな縁からはじまって、不思議な一日だったなー。




そのあとは、近くのレストランSEA JOYでビール飲み直し!

ここはお兄さんの働きっぷりが見事だったのと、HUNTER×HUNTER7巻をなぜか突然店員が差し出してきて、「お、お前!な、なぜ私のお気に入りの漫画を知っている…!」と驚愕したことでひいきにしているレストランです。

またどうでも良い情報。




こうして最後の1日をまたもやこの3人と過ごして、



今度こそ。



今度こそ、本当に。




インドへ飛ぶよ!




本当にこれでしばらくお別れだよー!ばいばいみんなー!

「じゃ、また飛行機のがしたら今度は空港で会おうね♪」

って、今度はちゃんと時間確認したから大丈夫。ほんとに。笑




世界一周ランキング参加中!
それってもしかして職権乱用のことですか?
の1クリックでぽちっと応援お願いします♪
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!




****スリランカ飯をゆる~くご紹介****

・アイス(市長さんのおごり)



やっぱりアイスはバニラですね。市長さんごちそうさま。

・宿近くのおっちゃんのストア



「あなたは何人?あー日本人コンバンハー。ここはすごい中国人観光客多くてなぁ。スリランカはチャイナだよ。がはは!」のジョークでおなじみ、Rameshさんのストアです。アイスとか買ってました。このおっちゃん好き。

スリランカ飯っていうか・・・のクリックで、
ぽちっと応援お願いします♪笑
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!

*Facebook →  *twitter →
★スリランカルピー 1ルピー=0.78円

いつもありがとう!
these smiles just for you:)

なぜ苦手なこの国へ戻るのかって

$
0
0
・・・インド / チェンナイ・・・

スリランカのコロンボから飛行機で約1時間半かけて・・・







インドのチェンナイに到着!
他の都市へのチケも調べたのですが、直前片道チケ購入ではこのラインが一番安かった(13920ルピー/10860円)です。


ついにまた戻ってきてしまいました。インド。
前回は1ヶ月半いましたかね。おひさしぶりです(愛想笑い)




今度は南インドから攻めてみようと思います。




噂によると、北よりも南の方がいいらしいです。


ウザさ減らしい。


(当社比)じゃないだろうね。





ではさっそく、チェンナイ空港から、市内へと向かいましょう!

タクシー?

いえ、やはりここはローカル電車でしょう!







空港を出てまっすぐこのような高架の方へ歩いて行き、
近くの駅までは5分くらいです。



『空港出て正面に300m、高架を左に100m』
と地球の歩き方に書いてあったけど、その通りに行っても辿り着けず。。



「電車はないよ!タクシーで行くしかないよ!」

っていうインド人恒例のギャグを振り切り、
そのへんの働く人たちに聞きながら進みます。







これがティルサラム駅の入り口です。わかりにくい!







チケットはティルサラム駅からエグモア駅まで5ルピー。

お兄さんがにこにこと愛想良くネイルを褒めてくれたので、
ちょっと南インドいいかもと思いはじめました(単純)







これがインドのローカル電車ですか・・・

ん?なんかいい感じ???







南インド、気持ちいい青空と、横幅広めのローカル電。
ガツガツした感じはなく、のーーんびり。


「期待感0:絶望感3:深く考えない97」の黄金比だったけど、

ちょっとわくわくしてきたかも…!(*゚∀゚)=3









すごくくさいけど…



空港をちょっと離れた瞬間から薄々気付いていたけど、
納得の散らかりようです。


いやあ懐かしいなあ、インドの匂い。ふふふ、テンション下がるー。








チェンナイの安宿があると噂のエグモア駅に着きました。


大きな駅!チェンナイは大きな街なようですね。

さてと、とにかくまずは宿探しをしなければ・・・




『Kennet Lane 通りには中級ホテル、安宿がずらり』

という地球の歩き方の情報をもとにぷらぷら歩いていたら、
一人の宿の客引きに声をかけられました。



見た目は20歳くらいの彼に連れて行ってもらって、
さっそく宿をゲットー!(*゚∀゚)=3



のパターンを予想していたのですが、



何件も何件も断られる!!!(((((( ;゚Д゚)))))



みんな私を一目見るなり「FULL」って言うのですよ・・・
どうやら外国人を泊めるライセンスをもっていない宿が多いみたいです。


っていうか、その情報得てから外国人相手に客引きしようよ。


「え?無理?じゃあここ!あっち!えーと・・・」と連れ回される始末。
バックパック重い+暑い+空気悪い+うるさい+サンダルずれが痛いよう。。




「あ、ここ泊まれるってよ!」


おお!ようやく泊まれる宿を・・・!(*゚∀゚)=3




と、ゴミ箱みたいな部屋に案内されました。




あの、もうオートリキシャでどっか連れてってもらうからさ…
ねぇ、おっちゃん、外国人も泊まれる安宿どっか知らない?




って話しかけたオヤジがこれまた、高い宿に案内しようと強引にしつこくて・・・




宿もリキシャ代も高いからいいや、じゃあね、って断っても、
「日本人だろ?you should be nice!」と高い宿を押し付けてくるオヤジ。



ああああ、バックパック重い+暑い+空気悪い+うるさい+サンダルずれ痛い+
インド人暑苦しいよう。。(心の底から)




もうキリがなかったのでオヤジを完全無視して、
近くのちょっとキレイめなホテルに逃げ込みました。

最初はFULLって言ってたのに日本人だって言ったら、
600ルピー(1000円)で泊まれるって。どういうこっちゃい。

うーん、予算は400ルピーくらいで考えていたけど、仕方ないか。。





Hotel Singapore
▼Kennet Lane, #19 & 20,Egmore, Chennai
▼no wifi, cold shower and bathroom inside, TV, single, 一泊600R(1000円)
▼エグモア駅からは近くて便利な場所にある大きめのホテル。



こうして結構奮発して、


トイレから異臭がする部屋を見事ゲット!(*´∀`)


トイレの悪臭ではなく、なんか化学臭な危険な香りがするよ。




うん・・・




本当にインドに来たんだね…(確認)




ということでインドリベンジ編、いい感じのスタートではじめます!!!




もっと違うインドの色を、景色を、知りたい、見てみたい。
今は苦手というかむしろちょっと嫌いなインド。

好きなところ見つけられるかな。




世界一周ランキング参加中!
これから2ヶ月ほどインドにいる予定の私
になにとぞ1クリックでクリーンなエアをお願いします。。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!




****スリランカ飯をゆる~くご紹介****

・スパイシーマッシュルームカレー



めっちゃ辛すぎて汗大量。しかしマッシュルームのカレーおいしいですね。

おいし・・・そう?のクリックで、
ぽちっと応援お願いします♪笑
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!

*Facebook →  *twitter →
★スリランカルピー 1ルピー=0.78円

いつもありがとう!
these smiles just for you:)

私はもうヘタレ旅人ではない!

$
0
0

・・・インド / チェンナイ・・・

おはようございます。
またまた戻ってきてしまいましたね、インド。



ひいいインドこわい!インドきらい!インドあぶない!とひよって、
「もう絶対インドは誰かと旅するっ!金魚のフンになるっ!」
と、高らかにヘタレ旅人宣言したのを覚えていますでしょうか。

ちょっとセリフは違いますが。



そう、私は女性が一人旅しにくいインドに再び入ったら、
イアン先生から学んで磨きをかけたナンパ力でナンパしまくって、



イケメントニーをゲッ
安全なインド旅をする予定だったのです!



そう、予定だったんですけどね・・・



あのね、



南インド外国人旅行者、全っっ然いないんですよ。



もうずーーーーっと、一人です。



いったいどこいったのですかみなさん。
日本人はもちろん、外国人旅行者にも全然会わないのですが。。



でもあのときはサダル事件の直後だったからめっちゃびびってましたけど、
南インドに降り立ってひとりぷらぷらしてみて思ったこと。




意外にひとり歩きできるんじゃ・・・!?(*゚∀゚)=3
(喉元すぎると熱さを忘れるいつものパターン)




てなわけでしばらくは・・・




南インドふれあいひとり街歩きです!




私の大好きな番組『世界ふれあい街歩き』のような、
ちょっとうきうきするような旅をヨーロッパでやるためには、

練習が必要だと思うんですよね!(インドで?)





さあ、早速お出かけしましょう!


ガイドブックでチェンナイを調べたところ、
そんなにめぼしい観光地はないみたい。


とりあえずカーパレーシュワラ寺院というところへ行くことにしました。






▼カーパレーシュワラ寺院までの行き方
エグモア駅からchennai beach駅方面への列車に乗り、Chennai fort駅で乗り換え。
そのあとThirmayilai駅で下車です。チケット代5ルピー。






あいかわらずかっこいい電車内。

乗り換えたあとは、女性車両にのったよー。
インドでの女性車両の安心感、半端じゃないっす。






▼Thirmayilai駅からカーパーシュワレ寺院までの行き方
出口を出たら右へ進み、一本目の大通りを左へ。
駅から近く、ソッコー見えてくるので人に聞けば一発です♪







カーパーシュワレ寺院到着ー!!!


なんだか変わった形の塔門ですね。
南インド寺院ならでは?






人がたくさん座っておりました。人ではないが。







この上裸男子たちは一体何者?
ヒンドゥー教のお寺にこういう格好をした人たち結構いますね。



ちなみに外国人&他教徒は中には入れません。

しかし、私は出口を間違って入ってしまいました。。

すぐ出ましたが、中はものすごく怪しい雰囲気でした…







なので、外国人は寺院の周りをぷらぷらー。
すごくキレイな落書きですねー。






「私は今とても神々しい」の遊びをしたくてうずうずしましたが、
あまりに大きすぎたので収まりきらないので、やめました。

すごく盛り上がるのにな、あの遊び・・・(ひとりで)




寺院は小さくてすぐ観光を終えてしまったので、
今度は街中を探索~!!!(*゚∀゚)=3






なんとなくぷらっと入ったお店。インドいつもギラギラ!






日本にいたころラッピング用品ブームで鬼のように集めまくっていたのを思い出して、
ついつい買ってしまいました。(各10枚入り40ルピー/67円)


かわいいっすなー。

何に使うのか悩んだ結果、現在、

カメラの充電器のスペアをいれています(あまり29枚)







ものごいのおねーさんにしつこく追われたので、
スーパーに逃げ込んだら、かわいい米袋を見つけました。

こういうのをみると外国!って感じがしてテンション上がりますね!







まだまだチェンナイ街歩きは続きます。いい天気!


どうやら近くにビーチ沿いの教会があるようなので、
そこに向かって歩くことにしました。




「ハロー!おねーさん、オートリキ・・・」

間に合ってまーす。



てくてくてく・・・




「ハロー!プリーズ!どこまでいきた・・・」

歩くの好きなんでいいでーす。



てくてくてく・・・



「ハロー!色々このへん連れて行くか・・・」




って何回先回りしてハローって言えば気が済むんだよ!!!(全部同じおっちゃん。笑)








おっちゃん粘り勝ち。笑


教会までは歩いて行けるんだけど、
30ルピーで教会そして駅に戻るということで交渉成立。

歩いても歩いても同じおっちゃんが右に止めたリキシャの中から、
「ハロー♪」ってくる面白さに負けたよ。

何度もリキシャ止めたり乗ったりしてたと思うと笑える。笑







サン・トメ聖堂にやってきました。






やっぱり、教会は落ち着くなぁ・・・
ここでのんびり日記でも書いて・・・


と思ったんですが、外で待ってるおっちゃんのことを考えると、
どうしてものんびりできない!!



おっちゃんは「ゆっくりしておいでー!」って言ってたが、戻るか。。
だからドライバーつけると微妙なんだよなぁ。。


おっちゃんありがとう、じゃあ駅までもど・・・



「他にもビーチとか水族館とか、近くにあるけど、行かないのか?」

いや、もう今日の夜、他の都市に行くからあんまり時間ないんだよー。

「50ルピー出してくれれば、あちこち寄りながらホテルまで送るぞ!」

え?結構、私のホテル遠いよ?エグモア駅だもの。

「大丈夫!今日の初めての客だから!」

ふーん・・・なら連れて行ってもらおうかなー。

「じゃ、まずはビーチへ!!!」







ま、こんなもんですかね、インドビーチ…


って思ってたら、ここは津波でやられたビーチなんだって。
だから、まだ修復されてない建物がビーチ沿いにずらり。


おっちゃんも当然のように日本のことを知っていました。
津波、人ごととは思えない災害になったな。
私が日本で見た光景とは違ったけれど、ちょっと日本のことを想いました。



今は夜になると、ナイトマーケットで活気溢れるんだって。
ところどころにあるテントは、お店になるらしい。



「さ、次は水族館へ行くか!?」

え、水族館デートは大好物だけど、別にいまはいいよ…(トニーいないし)

「大丈夫!タダの水族館だから!」

タダの水族館ってどういうこっちゃい。






その5分ほどで全部が見れるとても小さなタダの水族館がコチラです。




どうやらここは政府の水族館らしい。
(Southern Regional Centre / 130 Santhome High Road, Chennai 600 028)


小さな一部屋にある水槽を見ながらおっちゃんと、

「へーこれが、インドの魚なんだねー♡」

と見て回るという、シュールすぎる展開。
念願の水族館デートなのにドキドキ0。




ぐるっと回った後、おじいちゃん受付がここに名前と感想書いてね♪って。
nice pretty aquarium! って書いておきました。

本日私が初のお客様らしい。そうだろう。








嬉しいことに、2階に博物館もあるので博物館デートもできますね。


再びおっちゃんと「ほうほうこれがインドの・・・」とシュールに回りました。
博物館デートも大好物ですが、やはりドキドキ0です。





いやでもおっちゃん、なかなか今の水族館よかったよ!(シュールで)

「だろう!タダだしな!じゃあとは…買い物は?」

買い物はしなくてもいいよ。

「いいお店があって・・・」

あーわかったー。そこに連れて行くとお金もらえるんだー。

「あはは、そう。ポイント制なんだよ。笑」

よし、じゃあ何も買わないとは思うけど、ポイントゲットして宿に戻ろう。

「よしきたー!!!(*゚∀゚)=3 」





こうして、ほうほうとお店の中をながめ、
「欲しいものがないです…」と言って退散。


おっちゃんもハッピー私もハッピーという最高の展開で、
チェンナイ街歩きを終了したのでした(*´∀`)







でもおっちゃん、お店3件はしごはさすがにやりすぎ。。(ぐったり)





世界一周ランキング参加中!
それ、結局おっちゃんの一人勝ちなんじゃ・・・
の1クリックでぽちっと応援お願いします♪
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!




****インド飯をゆる~くご紹介****

・ライムソーダジュース(10ルピー/17円)



インドどこでも飲めるライムジュース。暑い日のこいつは最高です。砂糖か塩か選べるよ。

・VEG DOSA(100ルピーくらい)



長くてうすーいこいつの中にカレー味のポテトやオニオンが入っています。味よりも見た目がテンション上がるので好きです。

おいし・・・そう?のクリックで、
ぽちっと応援お願いします♪笑
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!

*Facebook →  *twitter →
★インドルピー 1ルピー=1.68円

いつもありがとう!
these smiles just for you:)

インドのトイレ事情

$
0
0

・・・インド / マドゥライ・・・

今度こそ当初の予定通り、ぐるっとインドを周遊しますよ!


ということで・・・






チェンナイからマドュライという街へ!


地図を見るとインド脱出への道のりが長くて気が遠くなります。
君はなんて広いんだい、インド。。







▼チェンナイからマドゥライの行き方
エグモア駅からマドゥライ駅までは、21:20発6:20着(一時間の遅延で実際は7:30着)の9時間。チケット代はスリーパークラスで280ルピー(470円)でした。チェンナイセントラル駅でしかチケットは買えないので、エグモア駅のちかくのバス停からバスに乗り(17Dか15Bか15Fのバスでと言われた。帰りも同じ。片道6ルピー)チェンナイセントラル駅の隣のビルの2階外国人専用チケットオフィスで購入。タクシーで行けばすぐだと思うんですが、これだけでちょっとした冒険。笑








初の一番下のベットだー!(ドキドキ)



一番下のベッドは3段ベッドのみんなで座ってるから、
みんなが寝る時間にならないと寝れないのが難点です。


あと、圧迫感もありますね。


でも一番の問題は、3段ベットの真ん中ベッドが突然崩れてバタンって下にたたまれたら、歯折れるかも…という妄想と戦わなければならないところです。


それさえ乗り切れば、荷物もベッド下に置けるし案外らくちんだよ!





朝起きたらみんないなくなってて、
はっ寝過ごしたか…!?と不安になったけど、


無事なにごともなくマドゥライに到着ー!!


へへ、どうですか、インドの列車もなれたもんでしょう。


まぁ夜中移動の次の日はだいたいぐったりしてますが…(安眠出来ない)

あと、服が真っ黒になります。



お!!!






2段目のベッド畳んだら、バラが降ってきたー!


なんといかしたプレゼント・・・!!!
もしかしてこれは昨夜ちょいと絡んだ英語のしゃべれるあの坊やからかしら!?

そうだと嬉しいのでそういうことにしようふふ(妄想癖)





駅に着いたらまずは宿探し。


適当にぷらぷら歩いてたらオヤジにつかまって、その宿に泊まりました。
こいつはのちに、セクハラオヤジになりました。

南インド・・・やはり(当社比)なのか・・・





Hotel Subhan
▼次に情報を載せたHotel Ner Ruby Lodgeの向かい
▼cold shower and bathroom inside, single, 一泊350R(590円)
▼部屋は広かったが、汚い。WiFi欲しさに違う宿へ移りました。




Hotel New Ruby Lodge
▼92, West Perumal Maistry Street West Perumal Maistry Street Madurai, Tamil Nadu 625001
▼free wifi, cold shower and bathroom inside, 一泊350R(590円)
▼マドゥライ駅から徒歩5分以内。一件目よりはましだが、やはり汚い。ゴキブリ(大)が壁にくっついてたので、戦ったんですが逃したので、たぶん添い寝したんだと思います。wifiあると言われたが調子悪くて使えなかった。WiFiできるインターネットカフェが近くにいくつかある。Supreme Hotelのネットカフェはエアコン付き1H30R高速wifi。





そうそう、南インドの宿って、24時間制なんですね。

夜に宿とれば、夜にチェックアウトできるというなんともありがたいシステム。



あ、昨日、海外トイレ事情が気になるというコメントをいただいたので、
調子に乗ってこれから宿の水回りも載せてみようと思います!






まぁだいたいこんな感じで、安定・信頼のインドクオリティです。


これはまだ綺麗な方ですね。
トイレ脇のバケツに水をためて体をあらったり、シャワーがあったり。

インド式のトイレは和式トイレに似てるのですが、
未だにどっちむきが正解か分かりません。

たぶん水溜まってる方が前でいんですよね・・・?笑





あ、インドのトイレは左手で拭くやり方ですよ。




私は、




トイレットペーパー常備ですが(真顔)






ゴキブリとお風呂も、詰まった超汚いトイレも、もはや便座がないトイレも大丈夫。



だけど、



インド式は絶対無理。。



やってみようかのチャレンジ精神すら1mmも起きないです。

そんなチャレンジ精神持ち合わせた女子と女子会すると、
ものすごい間違った方向に行くよきっと…(でもそんな女子嫌いじゃない)



そんな感じですトイレ事情。笑

これからもレポしていこう♪






チェックインしたら適当に街をぷらぷらー。


お、


なにやら目の前にひとだかりが!!!







たくさんの男達が神輿のようなものを担いで、街一番の寺院へと向かっているではありませんか!







うーん、パワフルな男達はやはりかっこいいですねー。
決して、じ、上裸だからではないですよ!


近くのおっちゃんは「フェスティバルだから特別!」って言ってました。
ほんとかどうかは不明。





それではまずはこの神輿?が向かう先、マドゥライのメイン!!!

ミーナークシ寺院 へ行きましょう!







カメラ代が50ルピー、中にある博物館が50ルピー(84円)でした。



携帯カメラだけ持ち込み可で、

本格カメラは外のロッカーに預けなきゃならないんだって。

ちょっと大丈夫かねそれ・・・(神に祈るのみ)







なかなか見応えのある寺内。たくさんの観光客がきてたよ。
全部インド人だが。







象さんもおりました。最近こやつ好きだなー。




結構広いので迷ってしまいましたが、こちらが博物館、





千柱堂(Mandapa of a Thousand Pillars)です!


これは見事!しかもものすごくキレイー!
なんていうか、インドなのに清潔!(感激)



そして今はここは博物館になっているのですが・・・







このようにいくつも像があって、お金や名刺や写真がたくさん入っていました。

なにかの願掛けなのかな。


この子は人気のある子ですね。







人気のない子。。


なんとなくお金を入れたい気になりましたが、
心を鬼にしてスルーしました。役に立てずごめんよ。




寺の本当の中まではヒンドゥ教徒しか入れないのですが、
その周りにも熱心に祈ってる人たちがいたよ。



うん、何度も額を床につけ、祈る姿はやっぱりとてもきれ・・・








土下座の最上級バージョンが…!!!(衝撃)




相変わらず祈る人々は美しくて、


そしてわけが分かりません。




世界一周ランキング参加中!
人気のない子になにかしてあげたい気持ち分かる!
という方はぜひとも当ブログに、1クリックでぽちっと応援お願いします!笑
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!




****インド飯をゆる~くご紹介****

・KAJU CURRY(130ルピー/218円)



カシューナッツのカレーです。KAJU=カシューナッツ。最初はおいしいのですが、だんだんナッツ食べ過ぎて飽きてきます。

・なぞシェイク(70ルピー/118円)



色から想像出来る通り、おいしくなかったです。名前忘れちゃったなぞシェイク。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!

*Facebook →  *twitter →
★インドルピー 1ルピー=1.68円

いつもありがとう!
these smiles just for you:)

PR: 貯蓄性重視の学資保険(無配当)新発売!

$
0
0
今ならダイソン、JTBえらべるギフトなど人気商品が当たる相談キャンペーン実施中!

あれ、旅行の時期間違えたかも…

$
0
0

・・・インド / マドゥライ・・・

南インドふれあい街歩きシリーズ第二弾、

マドゥライ編をお送りします!(最近流行のひとり遊び)




朝早くに街をぷらぷらしていましたら、ついに発見しちゃいました。





謎の紋章を書いてる現場!!!(*゚∀゚)=3






どうやらこの紋章、魔除けとか、家紋とかそんな意味を込めているみたいですね。
チョークでと思いきや、粉を載せて描いてるみたい。






人によって子どもの落書きになったり、アートになったり、
書いているところを見るのも楽しいです♪







今日の朝ご飯。


いっぱい人がいて繁盛してるお店でインド人に混ざって立ち食いです。

そ、そんな風にほらよって置かれたら、
な、なんだか、気合い入れて食べなきゃならない気になるよ…!







なんとなく惹かれて入ったこちらの小さな路地。







チャイ屋さん発見!(*゚∀゚)=3


チャイ屋のおっちゃんは黙々職人系が多いから好きです。

1チャイプリーズー!







おおおおお!かっこいいー!!!(*゚∀゚)=3

こうして高いところからチャイを注いで、砂糖を混ぜるんだって!







いや、カメラ目線は別に・・・







スタンプをぺたぺたしたようなコップがかわいいー。







その近くに居たアイロン職人のおっちゃんもぱちり。

なんてかっこいいんだ職人ー!(*゚∀゚)=3







だからカメラ目線は別に・・・







幸せな気持ちになりながらどんどん歩いて行くこと数十分。








ティルマライ・ナーヤカ宮殿に到着!







チケットは50ルピー、カメラ持ち込みは30ルピーです。
なかなか素敵な宮殿。でもどことなく新しい。改装されたのかなぁ。







おにごっこをしてる姉妹に絡まれました。
地元っ子っぽいなー。かわいいー。







時刻はお昼過ぎ。

あてもなく歩いていたら、活気のある通りに出ましたよ!







そんな中でのさりげなくかわいい扉。小さな発見が楽しいね♪







むむむ!ここはもしかして、


働く男通りなのでは!?(これも最近ブーム)







超あっつい中、大量の荷物を上げたり降ろしたり運んだりする男達。

やはりかっこいい!!!(上裸だからではない)










なんだろうこれ。キレイ。







やはり米袋、すごく素敵じゃないですか?

とても欲しいが何に使ったらいいか分からん。。

・・・寝袋?(真剣)




昼過ぎから一気に日差しがキツくなって、
だんだん外にいるのがしんどくなってきました。


レストランだ!
さっき昼ご飯食べたばかりだが、レストランへ行こう!








とひょいっと入ってみたら、今度は働く女通りに!







サリー着て市場にでんっと男前に座る女性がタイプです。
どうでもいいですね。




そ、それよりもレストランはないのですか!?
日差しがキツイ!キツすぎてほんとに外歩けない!!!







レストランがなかなか見つからず、しかたがないから100mごとに売店でコーラ買ったり水買ったりして宿の方へと向かいました。(ミニコーラ10ルピー)



ちょっとなんなんですかこの殺人的な暑さは・・・
この時期インドこんなになるなんて聞いてないよ!!!







あまりに汗が滝で目すら開けられなくなってきたので、
女子的アイテム「ハンカチーフ(女子力25アップ)」を購入しました。


ついに女子デビュー!







かわいくないチェック柄だが…(15ルピー/25円)



くっ、でも、可愛いのを探しまわる気力はない・・・


この際、汗を拭ければなんでもいい!
機能重視だ!!!(女子力10ダウン)






そしてこのハンカチーフ、






2日後に失くしました…(女子力30ダウン)






今後、物を失くしたらファンに持ってかれたってことにしてもいいですか?
でも、形あるものはいずれ無く(略)




世界一周ランキング参加中!
今の時期、インド昼間歩けないなんて!(((((( ;゚Д゚)))))
と予想外の気温に驚愕な私に1クリックでぽちっと応援お願いします♪
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!




****インド飯をゆる~くご紹介****

・ドーナッツっぽいあげもの(5R/8円)



朝ご飯にたべました。味はすごいオススメって感じではないですが、安いしインド人には人気みたいでどこでも見かけます。っていうか正直どんな味か覚えてません。カレー味がしたような気も…

・マッシュルームPULAO+ストロベリーシェイク(計180R/300円)オススメ!



マッシュルームピラフ的な感じ。おいしいです。なにかしら小皿が付いてくることが多い。ストロベリーシェイクも好きだけど、だいたいリアルイチゴは使われていない。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!

*Facebook →  *twitter →
★インドルピー 1ルピー=1.68円

いつもありがとう!
these smiles just for you:)

インド最南端の街へ

$
0
0

・・・インド / マドゥライ→カーニャクマリ・・・

朝6時です。おはようございます。


早起きしてどこに向かうのかといいますと・・・






インド最南端のカーニャクマリへ行きます!




▼マドゥライからカーニャクマリの行き方
列車270ルピーで4時間半(6:35~11:05)かけて、NAGERCOIL駅まで。そのあとNAGERCOILからローカルバス12ルピー約40分でカーニャクマリ市内中心部へ。



インド最南端ですって。ふふふ。
テンション上がる響きですねー。







相変わらず汚いインドの列車です。



これこれ!この汚さなんですよ!


いつも勝手にカメラががんばっちゃうのでキレイに見えていたのですが、
やっとリアルに近い写真が撮れた!リアルはこの汚さですよ!

白い服を着て乗るととんでもないことになるこの汚さ。
これがインドです。






ファミリーと一緒の席になったよー!(*゚∀゚)=3



28歳のインド女子が私のことを気に入ってくれたみたいで、
「家にこない?」「夫は◯◯で働いてるんだよ」「写真みる?」
などなどたくさん話しかけてくれました。



なぜか旦那さんと生電話の展開になったけど。。

は、はじめまして、ジャパニーズです…?(何を話していいか分からない)







パパとママのとってもあたたかい素敵な笑顔が印象的でした。

みんなにこにこ優しい~!(*゚∀゚)=3







うおおお、すごいママー!かっこいいー!って言ったら、照れてたよ。かわいい!




先に彼らの降りる駅に着いたので、ここでお別れ。

ありがとう!すごく楽しい時間だっ・・・




28歳インド女子「なにかスモールギフトないの?あ、その小物入れなんかいいじゃない!」←全く悪びれも恥もない。




すごく楽しい時間だっ・・・


たのに・・・。。


いいんですいいんです、インド人に何も期待してませんもの。
でも、この小物入れは友達からもらったヤツだからだめです。




やはり南インドのうざさ減の噂は(当社比)だったんだな・・・








彼らが降りた駅でだいぶ空いた!!!



あ、移動中はバックパック+サブバック(グレゴリーリュック)です。


バックパックは座席の下にひょいっと入れられたり、
足下において踏んづけられるから楽チンですね。

電車でもバスでも足下に置いて踏んづけてます。笑





そうそう、インドの列車は中の世界も刺激的で興味深いけど、
外の世界も面白いんですよー!







中から外からものごいの人たちや・・・





もの売りたち。ときどきアイスとか買うよー。







最近観察してて気付いたんですが、
インド人はものごいの人にすんなりお金あげるんですね。

列車内でもものごいが通るたびにコインをあげたりしてました。
そういう社会なのかなぁ。


私は一度もものごいの子達をあんな顔にしたことはないです。







ここが彼らのテリトリーであるかのように、






列車が違うホームにくるベルが鳴るたびに、ひょいっと別ホームへ移って行きます。







初めてこんなにキレイなインドの田舎の田んぼを見た!!!


えー、インド、キレイなところもあるんだ。
相変わらず人々はゴミは全て道に捨てるけど。


この景色を見て嬉しくなり、そして東南アジアが恋しくなりました。
東南アジアにいたのは、もうずっと昔のことのような気がする。




さて、NAGERCOIL駅に着いたらさっそくバスに乗り換え!


駅員さんにバス停どこですかって聞いたら、
左に五分くらい歩いて行けば着くよって言われました。


ほうほう、左に5分ね。アバウトすぎるわ。







バス停に向かいそうな人たち発見!!!(*゚∀゚)=3


これはバス停に行くよね!?行くんだよね!?

そうに違いない!着いて行こう!!!なつかしいですねこの作戦




と、着いて行ったら予想通りバス停にたどり着きました!


そして「これに乗りなさい!」って教えてもらえましたー!

調子いいね!(*゚∀゚)=3







ローカルバスは相変わらず激混みだが…



でも席を譲ってくれるインド人(!)がいたり、
話しかけてくれる女性インド人がいたり、
まだだよ!ここ!ここで降りなさい!って教えてくれる人がいたり、



なんか南インドの方が人が親切&フレンドリーかもしれない…!



こうして、バス停を降りて近くの宿を2、3件回ったところ・・・




Ridhu guest house
▼Middle Street, Kanyakumari
▼no wifi, cold shower and bathroom inside, single, 一泊400ルピー(670円)
▼部屋は清潔&日当り抜群!(部屋による)トイレはやや汚いけれど、立地もよく快適です。




いい感じの部屋発見ー!(*゚∀゚)=3



WiFiはないけど、綺麗だし、風通りもいいし。

ここまでのインドの宿が汚さマックスだったから、
この清潔感、すごくテンション上がる!笑


汚い宿にもくさい宿にも泊まれるっちゃ泊まれるけど、
やっぱりこれくらいキレイだとリフレッシュできるよねー!(*゚∀゚)=3











まぁ、シャワーはなんて言うかその、個性的?ってやつだが・・・



あまりにストレートでくるもんで「いててて!」ってなりましたが、


こんな細かいところまでいちいち気にしてたら、
インドではとてもじゃないけど生きていけませんので。




でも、「いてて!」ってなった後、
なにこのシャワーすげえ!(*゚∀゚)=3
って、ちょっとテンションが上がったのは内緒です。






世界一周ランキング参加中!
だから、ほんとはインド好きなんでしょ?
の1クリックでぽちっと応援お願いします♪
インド嫌いですけどね。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!




****インド飯をゆる~くご紹介****

・KAJU CURRY(130ルピー/220円)



カシューナッツのカレーです。KAJU=カシューナッツ。最初はおいしいのですが、だんだんナッツ食べ過ぎて飽きてきます。太るんじゃないか?っていう疑問もわいてきます。

・ドーナッツ(2個10ルピー/17円)超オススメ!



マドゥライの朝をぷらぷら歩いてたら人だかりを発見して買ってみた朝ドーナッツ。あげたてでほくほくで、めっっっっっちゃくちゃおいしかった!やはり人だかりがあるところは食べてみるもんですなー。でもこの一回以来こいつに出会えてません…。緑のはっぱはバナナリーフで、インドではお皿代わりになるんですよー。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!

*Facebook →  *twitter →
★インドルピー 1ルピー=1.68円

いつもありがとう!
these smiles just for you:)

なんか…好きになってきたかも…?

$
0
0

・・・インド / カーニャクマリ・・・

おはようございます。



インドの最南端の街カーニャクマリ。

なんとこの街の岬はアラビア海,インド洋,ベンガル湾の、



3つの海が合流するんですって!!!




なにそれ超ロマンチック…!(*゚∀゚)=3(地理的に)





というわけで、カーニャクマリですること。



ベンガル湾から昇る朝日を見る!
アラビア海へと沈む夕陽を見る!




きゃー超ロマンチックー!(*゚∀゚)=3(一人だが)









半分へ寝ながら宿から歩いて5分、ガード付近に到着ー!
どうやらガイドブックによると朝日とともに沐浴する人も見れるんだって。


あたりはまだまだ薄暗い朝の5時半。

だんだんと空に光りが出てきて、まだかなぁと朝日を待ちます。







だんだんと朝のオレンジになってきました。







そして朝の神秘的なオレンジにつつまれて・・・



そう、神秘的な・・・




どんっ。





あ、す、すいませ・・・


あっ、ちょ、ちょっと写真撮りたいんですけど・・・


おおお、お、押さないでくださ・・・!!!









人が多すぎる…。。



なんですかこれはー!!!
海から登る朝日台無しじゃないですか!!!

どっからこんなに・・・

ってよく見なくても全員インド人なんですけど。




まあいい!!!

沐浴だ!朝とともに浴びる沐浴!!

さぞ神秘的な光景に違いな・・・








海水浴かな?(*´∀`)



インド人はしゃぎすぎてる・・・


もっとこう、さ、イメージ的にはなんていうか、
女神が水浴びしてる的な感じだったんだけど・・・。。



え?私と写真撮りたい?

あ、はい、いいですけど・・・

あ、今度はあなたたちね、はいはい・・・



って、朝からめんどくさっ!!!(((((( ;゚Д゚)))))
インド人、テンション高っ!!!(((((( ;゚Д゚)))))





というわけで、ガードは全然おすすめできませんが、
ぷらぷらしてたら朝日を見る穴場を発見しちゃいました。






それがこちらの教会!(The Church Of Our Lady Of Ransom)






この教会の脇にちょっとした屋上のようなところがあるんですよ~。

朝日の時間もだーーーれもいないので超穴場!!!
朝日が登るの様子もばっちり見渡せます。






やっぱり朝日は、静かで穏やかな時間が似合ってますね♪





というわけで今度は夕日スポット!






オートリキシャで往復200ルピー(336円)で、
サンセットポイントへ連れて行ってもらいました。



うん、確かにここの方が市内よりもキレイに見える!


ひとりぼーっと音楽を聴きながら夕日を・・・




「ハロー♪オネーさん、ひとりぃ~?」



と、あっという間に私の横に、
3人のインド男子たちが座りました。




私はひとりぼーっと音楽を聴きながら夕日を見たくて・・・



「どこからきたのー?日本人ー?なんで一人なのー?彼氏はー?」



ひとりぼーっと・・・



「日本ではなにしてるのー?学生ー?インドどのくらいー?」




すっく(立ち上がる)




「居心地が悪い・・・(不機嫌)」




と言ってあえてそこまで離れていない場所に移動して座り直しました。

頼むからチャラい若い男だけで囲まないでおくれ。
思わずATフィールド全開になったじゃないか。







やっぱ若い女の人がひとりぼーっと夕日とか見てると、
「きっとあの子失恋したのね、そんなオーラ出てるわ…かわいそう…」
とか思われるのかなーとか思いつつ、暗くならないうちに帰ることに。



あれ、ドライバーどこだ…?



俺のオートにのれ!って言ってくるおっちゃんたちを振り切って、
私のドライバーを3往復ぐらいして探したんですが結局見つからず。



違うオートを100ルピーで拾ったんですが、
行きはタダ乗りをしてしまった罪悪感が。。



おっちゃんドライバー他のお客さん拾っていっちゃったのかな。

だったらまぁいいけど、もし私を見つけられないだけなら超申し訳ないな…




ちなみに夕日スポットは、明日の記事で紹介するところの方が好きです。
そちらもご参考までにー!





朝日、夕日の他には、街をぷらぷらひとり歩きー!






あ!!!あれは靴修理屋さんでは!?


愛用サンダルがぶっ壊れて以来、直してもらえる人を捜していたのですが…


おにいさんにやってもらおう!(*゚∀゚)=3






これなら直せるよ~ってすいすいやってくれるお兄さん!






職人やっぱりかっこいいー!!!(*゚∀゚)=3

縫い方はかなり雑だが。

もう履ければなんでもいいや。笑




そして、サンダルふっかーーつ!(*゚∀゚)=3

おにいさんは「10ルピー(17円)で。」ってぼったくってこなかったので、
一気に好きになりました。






続いて、ヴィーヴェーカーナンダー岩にある記念堂へ行きます!

写真一枚目のぽっと浮かぶ小さな島。ボートで行くんだって。
ボート、乗りたい~~~!(*゚∀゚)=3






でもこれがディズニーばりの行列でねぇ…


炎天下の中、1時間半は並びましたね。ボートのために。

もしかしたこの先にプーさん居るのかな?って思いましたわ。







ボートは34ルピー(57円)です。

スペシャルチケットってのが170ルピーくらいであって、
それを買っていたらあの1時間半は援助されていたのかもしれない!

なんていうんでしたっけこれ?
フ、ファストー・・・?(遠い昔のことで思い出せない)










でも待ってる間にも「写真撮ってくれ!何人なんだい!?」と、
いっぱい絡まれたので退屈ではなかったです。

かわいいおこちゃま、いたし♡(癒し)







記念堂は靴厳禁なので適当にこのように脱ぎます。


いつもこのようなところでは、靴盗まれるんじゃ…って思うけど、
私のサンダルはボロボロ&汚さの極みなので、そんな心配は無用です。

だれもこのサンダルが高い物だとは気付くまいふふふ(複雑)







記念堂です!(*゚∀゚)=3

中には瞑想スペースもあって、久しぶりに瞑想させてもらいました。
なかなか毎日瞑想するって難しいですね…怠け者なんでね!(堂々)







床は灼熱なので、このような白い部分を歩かなければ足の裏やけどです。
気をつけて!(※ ただしインド人は除く)





街に戻って再びぷらぷら散歩。





クリケットする子ども達。





路地でシャワーを浴びる子ども(大泣き。笑)





お金持ちの人たちが住んでいるであろう路地。
なんて落ち着くんだ、この清潔感。笑




4月5月はスクールホリデーで学校がお休みなので、
インド人観光客がハンパないらしいです。


やはり間違った時期だったかも。暑すぎるし。笑



逆に外国人観光客は少なくて、どこへ行っても注目の的です。
歩くたびに「写真とってください!」って言われます。


そして「ネパール?それともチャイナ?」って言われます。


え?ネパール人って顔、似てるの??(知らなかった!)





そんなインド観光客(だいたい金持ち)の超至近距離攻撃を避ける、
癒しのスポットがあったんです。


それが、


小さなインターネットカフェです。笑






場所は朝日の見える教会へ行く時の道のchurch roadの近くです。
私が探した中ではここが唯一のWiFiの使えるインターネットカフェ。

他にもプリントアウトとかコピーのために、
小さいながらもたくさんお客さんがくるのです。



宿にWiFiがないので、最初はWiFi目当てで行ってたのですが・・・












お客さんが来るのをこの小さなドアから眺めてるのが楽しい!(*゚∀゚)=3



「ヘイ!いるか!?」って勢い良くドアを開けるインド人が、
私を見た瞬間「あ、い、いたんだ、ハ、ハロー♪(照)」ってなるのも。笑

なんか留守番してるみたいだったんだよー!第二の宿!



ここのお兄さんもおとなしい感じのフレンドリーな人で、
いつも笑顔で迎え入れてくれるのです。嬉しいー。





インド人のこと「うざ…」って思ったり「好き!」って思ったり。





でもなんだかちょっと・・・



好きになってきたかも・・・?





ていうか、この街は好き!!!


フレンドリーで、ガツガツしてなくて、ちょっとだけシャイ(当社比)で。




インドにはこんなところもあったんだね。
やっぱりインド戻ってきてよかった!








(でも超抜け出したいリアルタイム。笑)




世界一周ランキング参加中!
なんだかんだでインド大好きなんだからもうー!
の1クリックでぽちっと応援お願いします♪
インド嫌いですけどね。ほんと。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!




****インド飯をゆる~くご紹介****

・ベジと豆まぜたやつ(20ルピー/34円)



豆とトマトオニオンにんじんきゅうりそしてパクチーっぽいのを辛い粉でまぜまぜ。レモンもかけてはいめしあがれ。

・サーターアンダギー(7ルピー/12円) オススメ!



安定のサーターアンダギー。間違いなくおいしいっす。変な形だが。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!

*Facebook →  *twitter →
★インドルピー 1ルピー=1.68円

いつもありがとう!
these smiles just for you:)

PR: 子育ては1人で悩まず、まず相談を!-政府ネットTV

$
0
0
専門家のインタビューを中心に、出産や子育てに悩む家庭を支援する取り組み等をご紹介

初めて物乞いと向き合おうとした日

$
0
0

・・・インド / マカーニャクマリ・・・

昨日の記事で触れた夕日スポットのオススメ。



それは、View towerの近くです!!!






View towerこんな感じ。でも、あそこからみるのではなくて・・・






そこの手前にあるこのようなベンチに座って見るのです。


ちょっとここ、カナダビクトリアの大好きな道、
ダラスロードの雰囲気に似てる!

海の匂いがするといつもここを思い出すなぁ。






夕日が沈むのは海へではないけれども・・・








このようにベンチに座ってオレンジに染まって行く空と海をのんびり眺めて・・・




は、させてくれないのがインドです。笑




ここに座ってると次々と人が寄ってくるんですよ!!!






英語ぜんっぜん話せないのに超笑顔で話しかけてくるインド男子。







ものごいの子たち。







金持ちインド観光客(多数)




金持ちインド人はだいたい英語が上手です。


そしてやたらとステータスを聞きたがります。


職業とか、年齢とか、結婚の有無とか、そのカメラはいくらだとか…



でも正直に年齢と無職の事実と結婚してないことを言うと、
「え…?なにしてんのあんた…?」
ってこの人行き遅れた人なんだろうなって目で見られます。


いや、日本では晩婚化が進んでおりまして・・・
って説明しても「なんで?」って全然理解してくれません。



インド女性の婚期(多分金持ち限定)は22歳~24歳なんですって。
だから25歳超えてるともうやばいらしい。


たしかに母からの結婚しろ圧が凄まじかったのはその時期だが…(違)






そんな中色々な人たちと話しながらまたひとりベンチでぼーっとしていたら、
物乞いの子がまた寄ってきました。


ん?この声・・・

ああ、さっきも私に話しかけてきた子だな。



実はこの子、3日連続で私に話しかけてきているのです。


でも私は、物乞いの人に一度もフレンドリーにしたことないし、
なにかあげたこともないし、目も合わせません。


だからだいたいの雰囲気で同じ子かなと思って、
また「NO」の一言だけで無視して日記をつけていたんですが・・・




その子、今日は「なにかちょうだい」って言うことなく、
ただその日記をずーっと覗いてる。



ううん・・・



子どもを無視し続けるのはさすがにもやもやしたので、
これ日記なんだ。日本語だよ。って話しかけました。


そしたら「へー!」って興味津々。




そして今度は私がカメラを撮り出して景色を撮影したら、
そのカメラもじーっと見てくる。



うう、だから・・・


どや!キレイに撮れてるだろう!って言ったら、
「すごい!」ってなんだか嬉しそう。



そして彼女は遠慮がちに言いました。

「1フォト・・・」



え?写真とってほしいの?いいよ!撮ろうか!



ってカメラを構えて覗いた時に、

初めて彼女の顔をちゃんと見ました。







ちょっとかしこまった顔の彼女。


これは・・・


スマーイル!笑って笑って~!







めっちゃくちゃかわいい…!!!



あなたすごい素敵な笑顔持ってるね!ビューティフル!
って褒めると超嬉しそうにそして照れながら「thank you」って。

すごい純粋な、子どもらしい表情をしました。





そんな笑顔が素敵な彼女Kaveriと写真を撮ったりお話ししたり。


今日はお金たくさんもらえたの?って聞いたら、
「うん。」ってまたはにかみながら答えました。


なんかこの子・・・


今まで無視し続けてきた物乞いと違う。







私が金持ちインド人に話しかけられている間も、
Kaveriは彼らにちょっとびくびくしながら私のそばにいて・・・






でも照れ屋で遠慮がちなその態度からは、
とても物乞いで生きて行けるようには思えなくて・・・






私は強烈に彼女に惹かれたのです。





彼女があっちにビーチがあるよって言ったから、
そっちの方まで歩いて行くことにしました。



アイス屋の近くを通った時に彼女がじーっとそれを見ていて、
一瞬「今まで物乞いになにかをあげたことない」ことで躊躇しましたが、

アイスを買ってあげました。







写真を撮られてることにも気付かないくらい夢中で食べるKaveri。




そのあまりに子どもらしい姿を見て、
この子の為に出来ることは何かないだろうか
と考え始めている自分がいました。


家はないって言ってたけど、学校へはちゃんと行けてるのかな?





でも、すぐ「何も出来ない」にたどり着きました。
ここは日本ではなくインド。そして私は無職。


ふとメキシコ人のジョージのことが思い浮かびました。
そして彼のすごさを今度こそ本当に目の当たりにした気がする。




2時間くらい一緒に過ごしました。


「じゃあ、そろそろ帰らなきゃ…。また明日!」


あ、明日はもう他の街へ行くんだ・・・


「え・・・、そっか・・。じゃあ・・・ありがとう!」




なんとも言えない感情がぐるぐるしていました。




本当に私がこの子に出来ることって何もないのかな?

いや、私には何も出来ない。

このまま別れていいのかな?

でも、私には何も出来ない。




「ありがとう」ってちゃんと言える姿も、

話をしたり写真を見て「スリランカスーパー!」って、
キラキラ目を輝かせながら楽しそうにしている姿も、

他の人にちょっとびくびくする姿も、



何もかもが私がイメージするインド人と違う。
何もかもが私が無視していた物乞い達と違う。

それとも私がよく見ようとしてなかったから?




バイバイって笑顔で無理矢理言って別れて、
宿までの道のりを彼女の影を振り切るように駆け足で戻りました。




ほんっと、今の私、なんにも持ってないんだな。




もう会うことはないと思うけど、


彼女は間違いなく世界の中で私の心に残った一人です。








いつかきっと私がなにか彼らに出来るように。
出会ってくれてありがとう、Kaveri。




世界一周ランキング参加中!
1クリックでぽちっと応援お願いします♪
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!

*Facebook →  *twitter →
★インドルピー 1ルピー=1.68円

いつもありがとう!
these smiles just for you:)

今日もゴキちゃんと添い寝か…

$
0
0
・・・インド / マカーニャクマリ→コーチン・・・

インドで初めて好きかもと思った街カーニャクマリを離れ、


次に向かう先は・・・






コーチン(コチ)という街です!!!


どんどん行ってみよう!どんどん北へ!いち早く北へ!
(インド抜け出したくて必死)








朝ちょっと時間があったので、
お世話になったインターネットカフェに行ってみたよ。

外にあるバリバリの現役、レトロな電話がかわいいー!






お兄さん、癒しの空間をありがとうー!






そしていつもフレンドリーに話してくれた、
近くの売店のおっちゃんたちにも挨拶!

最後に挨拶したいなって思える人がいるインドの街、初めてだ。






さて、それでは電車に乗って次の街へと向かいますか!






▼カーニャクマリからコーチンへの行き方
カーニャクマリ駅からコーチン(エルナクラム・ジャンクション駅)までは、160ルピー約7時間半(朝10:30~18:00)席指定はなく、スリーパークラスのどこでも座って良いよと言われた。当日チケ購入。







始発の電車でがらがらです。


こ、これは、友達の結婚式祝いのムービーを撮るのにいいかも!



ってことでひとりでいそいそとカメラセットして、
AKB踊ってみました(怪しさ全開)




途中、物乞いの人たちを「マニーマ…え?なにしてるの?笑」って、
笑顔にすることに成功!!!(*゚∀゚)=3

ディス・イズ・ジャパニーズ・ソウルダーンス!(踊り続ける)



いや違いますって、決して私をあざ笑っていた訳では。。








あ、インドのトイレ事情その2やりましょうかね。






インドの列車のトイレです。



このようなインド式の他に、洋式もありますね!
私はだいたいバックパックは席に放置して、サブバックは持ち込みます。



そして本日のこのトイレ、



始発なのでめっちゃ綺麗です!うれしい!
(でもこれ以上近づいて撮るのはなんだかためらう…。笑)




始発じゃないヤツに乗ると、なんの水か深く考えないようにしながら、
サンダルを濡らして進まなければなりません。

ドアを開けた瞬間、心を無にする術を発動させましょう。








インド人はよく電車の中で手作りお弁当を食べます。


このお皿はバナナリーフペーパーだ!と言っていました。


葉っぱなのか紙なのかいまいち分かりませんが、
どっちにしろ全て電車の窓からぽーいっと捨てます。


それを見ながら自分のゴミはバックにしまう私・・・
インドにゴミ箱ないって聞くけど、ちゃんとあるのにー。

その先は道に捨てられるのかもしれないが。。








この人たちは何をしているのかと言いますと、
電車に乗ろうとしてるのです。反対側のドアから。


確かにこれなら混まずにいち早く席確保出来るね!
頭良い~!(*゚∀゚)=3



ほんとインドトニーだけは絶対にないわ…
(本当はインドが大好きなんじゃないかと言う噂を猛否定したい)






エルナクラム・ジャンクション駅に行きたかったのですが、
電車はここには止まらず、

エルナクラム・タウン駅に着いてしまいました。


・・・あれ?笑




仕方がないからタウン駅で降りて駅員さんに聞いてみたところ、
プリペイド・オートなるもので、ジャンクション駅に行けるよとのこと。

プリペイド・オート?

なんだろそれ、初めて聞くなぁ。




駅を出ていつものように群がってくるリキシャドライバーたちを振り切り、
プリペイドオート乗り場(出口でて正面)へ。


オフィスでこの距離はいくらってチケット出してくれました。

それをドライバーに渡したら連れて行ってくれるから、
ぼったくられることはないんだって!いいシステム!







47ルピー(79円)でジャンクション駅付近までおねがいしまーす。


もうだいぶ暗くなってきたので、さっさと宿を決めたいところ・・・




と思ってたのに、

目星をつけていたところにいったらFULL!!!



さらにはどこも外国人泊めるライセンス持ってないのか、

他もことごとく断られまくる!(((((( ;゚Д゚)))))



南インドは突撃宿探しではダメなのか・・・!?
やばい!このままでは野じゅ・・・



・・・くするくらいだったら、金に物を言わせて高い宿に泊まろう。




とバックパッカー失格の考えを持ちながら探していたら、
なんとか一件泊めてくれるところを発見!




おおお、よかったー。
いやー、南インドちょっと宿少なくな・・・






Royal Enclave
▼Hotel olive green(Kalathiparambil Rd, Near South Railway Station Rd, Shenoys, Kochi, Kerala 682016)の隣
▼cold shower and bathroom inside, single, 一泊450ルピー(756円)
▼本当はHotel Olive Greenに泊まりたかったのに…


いっやあ・・・これはちょっと・・・
ものすごく暑いし臭いし汚いしさ・・・







また便座ないパターンだしさ・・・。。
(写真ではなんとなくキレイに見えてしまうところが憎い…)




でも、あんだけ断られたんだもの・・・

もう夜も遅いし・・・

一泊だけ。一泊だけだから大丈・・・







他にもっと適した色があるはずだろう。笑



でもちょっとテンション上がっちゃった!(*゚∀゚)=3

どれ、撮影を・・・!!(ノリノリ)




ひょいっ




って枕を上げたら下からゴキちゃん(大)が、おおおっ!!!(枕ぶん投げ!!!)




はっ!あまりの不意打ちに私としたことが!!!

どこいった!?

あいつどこいったんだ!?!?

逃してたまるか!今夜ココに泊まるんだぞー!!!




ベットの中から下から天井までくまなく調べる!!!



いない(絶望感)




・・・・。




ま、いっか。

インドですからね(心を無にする術発動)





なんだかどっと疲れた…夜ごはんでも食べてパワーを…

あ!!!あれは!!!BARの文字!!!

そうだ!ビール!ビール飲もう!エナジー補給ー!(*゚∀゚)=3





ってビールのテンションで意気揚々と向かったBARが、








BARはBARでも…!(心を無にしようと必死)




もうインドで何度も心を無にしている私は、
がっかりしながらもごはんだけ食べて宿に戻り、





安眠しました。

色々気味の悪いドラえもん枕で。


たぶんゴキちゃん意外に紳士だったんで、
手を出してこなかったと思います。そう信じましょうよ。




世界一周ランキング参加中!
そんなにたくましいとトニー離れちゃうよ…
の1クリックでぽちっと応援お願いします♪
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!




****インド飯をゆる~くご紹介****

・ラッシー(15ルピー/25円)



インドの飲み物ラッシーです。ぬるくておいしくなかった…

・ダールカレー+ライス(60ルピー/100円)



どんだけ私がライスを食べられると思っているのだろうか。。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!

*Facebook →  *twitter →
★インドルピー 1ルピー=1.68円

いつもありがとう!
these smiles just for you:)

間違えた!

$
0
0

・・・インド / コーチン・・・

おはようございます!

とっても早起きしました!



この宿、早く出たいですからね・・・。笑



さて、今いる街コーチンは一泊の予定。

たっぷり一日観光して、夜に次の街へと向かいます!








朝ご飯を適当に屋台?のようなところで購入したら、
なんだか無駄にシャレていました。笑


インド人、英字新聞読むのかなー。
英字新聞の中身は一番したのゆるい飯コーナーにて!





ボート乗り場に行こうとしたらインドらしからぬ、
めちゃくちゃキレイな公園で迷子になってしまいました。



そしてそこに現れた4人の欧米オーラをまとったインドおじさま達に、

「hahaha ボート乗り場はこっちじゃないよ(キラン)」

って教えてもらって無事到着。



彼らからすごい余裕を感じた…!(インドオヤジ版F4と名付ける)









コーチンの街は4つの地区から成り立っています。


私の泊まっているエルナクラム。
その対岸にある人工島ウィリンドン島。


そして本日観光しようと思っている、

フォートコーチンとマッタンチェリーです!








メインジェッティーボート乗り場(エルナクラム)から、
7ルピー(12円)でまずはマッタンチェリーまで。




やや大きめのボートとかフェリーにのるといつも、
英語勉強に燃えたバンクーバー生活を思い出してセンチメンタルになっちゃう。
毎日シーバスっていうフェリーに乗って学校通ってたんですよー。


うう、会いたい!








まずはダッチパレスとシナゴークへ!


▼ダッチパレスとは  

ポルトガルが支配していた時代の1555年にコーチン藩王のために建てた宮殿。
その後、この地を支配したオランダ総督が宮殿を改築して住んだことから。
ダッチ・パレスと呼ばれている。



▼シナゴークとは  
ユダヤ人街にある1568年に建てられたユダヤ教の会堂。




小さいながらもなかなか面白かったです(各5ルピー)
コーチンには植民地時代を色濃く残す場所がたくさんありそう。










そしてそんな場所を吹き飛ばす勢いのまさにインドなお土産物屋さん通りを抜けて行きました。



客引きたちの勢いがほんっとインド。。

どうやらここ、船で世界一周のピースボートさんが毎回くる場所のようで、
日本語話せるインド人も多く、そんな場所はぼったくり注意ですよ!






そしてそこから歩いて今度はフォートコーチンの方へ!



このマッタンチェリーからフォートコーチンへと続く道は、
昔は香辛料貿易が盛んだったみたいです。



今は香辛料街という感じではないけれど、

働く男達(ブーム中)がたくさんいましたよ!

でも写真撮るのわすれた!あまりに日差しがキツくて!



あまりの暑さに途中からオートリキシャを20ルピーで拾いました・・・
歩いても多分3キロくらいだと思います。




ドライバーのおっちゃんが、半日観光どうだ?って言ってきたけど、
歩いて観光する方が好きなので断ってまずは、



チャイニーズ・フィッシング・ネットへ!



最近すごい中国語勉強したい熱が強いので、
ある意味、旬な観光地なのです!(私の中だけで)


しかもガイドブックには、
『この周辺の海だけで見られるロマンチックな風景だ』
とかかっこよく書いてあるじゃないですか!(*゚∀゚)=3





それがこれ!!!!








チャイニーズ・フィッシング・ネット。




うん・・・




なんかまぁ、ちょっと盛り上がりすぎちゃったかな・・・
(勝手に期待して勝手にがっかりする)





あ!!!ほら!!!インドのゴミ箱あったよ!!!







もっとうまく使ってあげてよ・・・






「ヘーイ!こんにちはー!どこいくのー!?」


あそこの教会だよー。


「リキシャで行こうぜ!」


すぐ近くだしいらんよー。


「他にも色々連れて行ってあげるよ!50ルピー!」


ほう、50…じゃ、教会二つ行って、最後カフェで降ろして!


「よしきたー!俺のフェラーリにのれっ!(*゚∀゚)=3」




ということで、






聖フランシス教会。






サンタクルス聖堂。




うーん、違うか・・・

植民地時代の歴史を考えるととても重要なものなのですが、
私の好きなぼーっとできる教会とは違ってこっちも勝手にちょっと残念。







途中お兄さんが、これは古い木だよ!って教えてくれました。
ときどき見かけるこの木、やっぱりいいなぁ。





ね、もういいからカフェに連れて行っ・・・


「なんだよもったいねーな!まだいっぱいあるんだぞ!洗濯場見たくない?」


ほう、洗濯場とは?(まんまと乗せられる)







洗濯場ーー!!!(*゚∀゚)=3


すごおおい!大量に干されてて爽快!!!
どうやらここへ政府やお店の大量の洗濯物が集まるんだって。







洗濯バサミいらず。知恵だね!










そして働く男シリーズ!笑



特に全部手洗いだから、洗濯係の仕事が超力仕事!!!



「うおっしゃあ!」バッチーン!!!

と、大きな洗濯物を石に叩き付けて洗う姿は迫力満点でした!
かっちょいいぜ!





いやー、面白いもの見たよ!ありがと!


じゃ、とっととカフェ行ってくれるかな(*´∀`)
↑実は断っても断っても「俺も一緒に次の街へ行く!」とか「今日のバスキャンセルしてコーチンとまれよ!」とかしつこかった。疲れる。。







コーチン大好きっ…!!!(超感激)



もともと日本にいるときからシャレたカフェに行って、
セレブごっこをするのが大好きな私だったのですが、



インドに来てからその欲に拍車がかかっています。



なんていいますか・・・




インドどっこもかしこもくそ汚いんだもの!!!キレイな床とかガラス張りの店とかオシャレカフェとかっていうかスタバまじで恋しいしおいしいレアチーズケーキ食べたいいい!!!




っていう病気にかかってるんです。

高級ホテル内のトイレとかまじでここで寝たいって思いました。
「寝れる」じゃなくて「寝たい」ですよ。宿より数倍いい!




私はKashi Art Cafe(雰囲気抜群)にいったんですが、
このあたりちょっと欧米人向けでシャレた感じなのかも??






ゲストハウスやホームステイの看板も割とたくさん見たので、
時間があるんだったらこの島の方に泊まった方が面白そうです。











そして、一人で居ても誰も独りにさせてくれない、
いつも通りのインド人達の絡み攻撃を受けて・・・(おこちゃまは大歓迎!)


コーチンを後にするのでした!



この街、もっといても楽しそうだなって思ったけど、
なんせ早くインド抜けたいんでね!北へ!いち早く北へ!!!




次の街はスリランカで出会った旅人にお勧めしてもらった、
アレッピーという街です!(*゚∀゚)=3


行くよ!ガンガン行くよ!!!いち早くへ・・・










ってアレッピー、南じゃん…!(((((( ;゚Д゚)))))




最近なんとなくでとにかく北に向かっていたので、
アレッピーという街が手前にあったなんて知らなかったんだよ・・・




というわけでに向かいます(絶望)




一生インド抜け出せない気になってきたなー(*´∀`)




世界一周ランキング参加中!
いやお前調べとけよ。
の1クリックでぽちっと応援お願いします♪
なんか再出発してからそんな調べる気にならんのですよね…
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!




****インド飯をゆる~くご紹介****

・あげもの(2つで15ルピー/25円)



英字新聞の中身。ボール型のはカレー味なのに甘いドーナツ。平べったいのはもちもちドーナツ。ただしもちもちといってもポンデリングみたいではない。つまっている。

・唐辛子入りソーダジュース(値段忘れた…15ルピー?)オススメ!



かえるのたまごみたいのが浮いてるし、緑の唐辛子を入れるしで、どんな味がするんだろう!?と好奇心旺盛に買ってみたドリンク。おいしかった!また飲みたい。色んな味がつくれるらしい。

・サモサ(6ルピー/10円)オススメ!



インドでは見かけないことはないサモサ。なにげに初!カレー味の野菜がはいってて、辛くて好きです。あげたてでおいしかった!


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!

*Facebook →  *twitter →
★インドルピー 1ルピー=1.68円

いつもありがとう。
these smiles just for you:)

インド嫌いだから楽しみ方研究してる

$
0
0

・・・インド / コチ→アレッピー・・・

コチからへ、アレッピーへ向かいます!



▼コーチンからアレッピーの行き方
コーチンのエルナクラムにあるKSRTCバススタンドからバスで約1時間半。私の時は2時間くらいかかりました。44ルピー(74円)







相変わらずインド人乗り過ぎです。



でも橋の上を走ったとき、風と夕日が超気持よくて、
すごく幸せな気持ちになりました。

こういう幸せは、旅をしてるとときどきふと起こります。
すぐ消えちゃうけどね。



どこで降りるかわからなくて、アレッピー!って周りの人にアピールしてたら、
バス降りる時におっちゃん達が「ここだぜ!」って教えてくれました。

こういうときは絶対助けてくれるインド人。
基本は優しいんだろうなぁきっと。




あ、最近ひとりでぷらぷらするようになって、
気付いたことがあるんです。


インド人に深入りしたらそこで終了ですよ、と。
(大好きなあの名漫画のセリフをパクっている訳ではありません)



仲良くなりすぎると必ずといっていいほど、
やっかいなこともしくは、がっかりが起こります。




表面上の浅い付き合いしたら、インド結構楽しめます。


「またまた!それインドの新しいギャグでしょ?うける!じゃ!」
くらいの表面上感でとどめておくのがベストですね!





ってこれ今までの人生でないパターン!



普通逆でしょ。深く付き合った方が楽しいでしょ。
仲良い人のダメな部分とか知れたら逆に嬉しくなったりするでしょ。
それが全然ないんだよ君との付き合いには、おい、インド!聞いてるのか!




でも、将来この経験を積極的に使えるかも・・・

トニーと結婚して団地妻になった時、団地おばさまたちとの面倒な人付き合いやら派閥やら見栄やら嫌みやらとの戦いに。

ある意味インド人より手強いと予想!(ドラマの見過ぎ)




話逸れすぎた!







夜19時過ぎ、アレッピーの宿に到着!




KTC guest house
▼West of K.S.R.T.C Bus Station, Alappuzha 688011, India
▼free wifi inside, cold shower and bathroom inside, single, 一泊400R(672円)
▼バススタンドから徒歩3分で便利。部屋も清潔だしスタッフもフレンドリー。WiFiも快適に使えます。ゆる飯コーナーで書きますが、近くのホテルのカレーがめっちゃおいしい!






トイレ!清潔!うれしい!(*゚∀゚)=3




さて、ここアレッピーにきた理由は一つだけ。

バックウォーター船の旅をやるためです!(*゚∀゚)=3


バックウォーター(水郷地帯)----無数の川と入り江が複雑なデルタ地帯を形成する地域。ヤシの木の間を流れる運河や湖を行き来するボートを日常的に使い、他では見られないようなのんびりした生活を送る人々がいる。(地球の歩き方より)



デルタですって!!!(*゚∀゚)=3

なんて素晴らしく魅力的な響きなのですか!(地理的に)







というわけで早速ボートをリサーチしにDTPC(地域観光振興協議会)へ!


宿からでてバススタンドとは反対方向(左)へ進んで、
徒歩3分くらいのところにありました。

個人でその辺のボートのおっちゃんたちと交渉するやり方もあるけど、
当たりはずれがありそうですからね。。




こんちはー。ボートツアーに参加したいんですけど。

「何時間?どのボート?」

えーっと、アレッピー・クイロン間のボートはいくらですか?

「それ今ないよ。オフシーズンだから。」

えっ(ガーン)





お兄さんに色々聞いた結果。


◯ アレッピークイロン間は公共フェリーで300ルピーで約8時間
◯ 5月~7月はオフシーズンのため日帰りツアーのみ

(もしかしたらコータム行きはあるかも…公共フェリーで300ルピー)
◯ 日帰りだったら3~5時間くらいがオススメ
◯ 料金(1時間のボート代/人数でシェア)
・カヌー 250ルピー
・Shikar(小柄なモーターボート)350ルピー
・モーターボート 400ルピー
・ハウスボート 船による。6000ルピーくらいから?




さらに、カヌーの方が小さな運路とか村の様子が見れて面白いよ!とのこと。


確かにミャンマーで小さなボートに乗った時は最高だった!
公共フェリーはラオスのスローボートで体験済みだし…


ていうかなんですか、ラオス編めっちゃ面白そう。
なにこのインド編との差。キャッピキャピ感がない!(もとからない)



まぁ250ルピー×5時間=1250ルピー払うんだったら、
宿(KTC)のツアー8時間2食付き1500円の方がお得だな…



うん。



宿のカヌーツアーを頼もう!(*゚∀゚)=3







宿の前の運河。超期待できそう・・・!





というわけで、カヌーツアーは明日。


なにもないと言われている、
アレッピーの街を探索してみることにしました♪
これくらいコンパクトの街の方がふれあい街歩きしやすくて好きです。






映画のポスター!バリウッドまたみたいなぁ。






南インドでは民族スカートを半分巻き上げてるおっちゃんが多いです。
暑いもんね。セクシーだね!(違)






アレッピーすんご~くのんびりしてる~!(*゚∀゚)=3

昼間とか、蝉の鳴き声みたいなものが聞こえるんですよ。
夏休み気分!(現在人生の夏休み中!)






大学時代に乗り回していた原チャに似ていたので嬉しくて。
クリーム色!






適当に歩いていたらハウスボートの宿を発見!(*゚∀゚)=3


ずらーっとハウスボートが並んでて圧巻です!
ハウスボートたちはここで寝てたんだー!



え?ハウスボートって何かって?


お風呂ベッドテレビキッチントイレエアコンなどが完備されている、
おうちのような船です。特別感抜群ですね!


私のようなひとり貧乏旅人には無縁な船です。


別名ハネムーンボートとも言うらしいです。


そう、私のような独り無職女には無え…



もうこれ以上ハウスボートについては聞かないでくれませんか。
何度「トニーと乗ってみたいなぁ…」って妄想したことか!くそう!







なぜかここにインド人女子が大勢いて一斉に「ハロー!」「ハロー!」と言われました。


なにしてるんですかこんなところで… (((((( ;゚Д゚)))))







釣りしてたおっちゃんほのぼの(*´∀`)










こうしてのんびりとアレッピーの一日が終わって行くのでした。







夜、花火があがってて、急いで橋まで見に行ったよ。

同じように花火を見ようときたおっちゃんが橋に登った瞬間に花火が終わり、
ふたりで「・・・・えーっと。。」「フィニッシュ!!!」って笑い合いました。


いい街だなぁ。
インドのくせによ!(素直じゃない)


世界一周ランキング参加中!
大嫌いなインド君との付き合い方まで研究するなんて、尽くす女だったんですね!
って1mmも思ってなくても、1クリックでぽちっと応援お願いします。
嫌いなヤツを嫌いなままで居たくないですから仕方なくですよ!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!




****インド飯をゆる~くご紹介****

・ストロベリーアイスシェイク(40ルピー/67円)



リアルいちごじゃないと分かってはいてもやめられない泊まらない…

・EGG MASALA(50ルピー/)超オススメ!



今日のオススメは全部KTCの近くのホテルレストランで。あまりのおいしさに毎食ここでいただいてました。宿のオーナーにホテルレストランでビーフカレー食べたいとか言えば教えてもらえます。このレストラン超!オススメ!カレーがめちゃくちゃおいしい!!!

・PALLOTA(1枚7ルピー/)超オススメ!



超おいしいです!!!ロールパンみたいにくるくるなっています。ナン系の中ではこれが一番オススメ!見つけるたびに食べてました。カレーとかと一緒に。でも南インドでしか見かけない…

超オススメ!



メニューにはのっていないビーフカレー!久々にビーフを食べたけど、ほんっとにほんっとにおいしかった!辛くてコクがあるんですよー。また食べたいー。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!

*Facebook →  *twitter →
★インドルピー 1ルピー=1.68円

いつもありがとう!
these smiles just for you:)

ぼっちバックウォーター船の旅とチップ

$
0
0

・・・インド / アレッピー・・・

8時:宿出発!中型の公共船に乗る。





歩いて5分くらいの船乗り場までやってきました!


朝から船を待ちながら優雅に新聞を読む人たち。
本当に船が生活の一部になってるんだなって実感してにんまりー。


まずは公共フェリーで湖の出発点へ行くんだって。
船を待ってる間も、たくさんの様々な種類のボートが目の前を通ります。



ハウスボートもたくさんいますね・・・



デッキにビアガーデンできそうなところがあるな・・・


あー!いつもいつもいつも夢見てるんですが私だってもしこれが、
『トニーといく世界一周デート♡』だったならば!!!


迷わずハウスボートにのってあそこでビール乾杯して、
愛を語り合うのにー!!!

いいなーだてにハネムーンボートって呼ばれてないですなー。




でもハネムーンでインドは正気の沙汰とは思えません。




万が一!もし万が一!!!

愛するトニーがハネムーンでインド行きたいってやんちゃなこと言い出したら、
冷めた目でいかにインドがインドか、
最低14時間くらいは語ろうと思ってます。正気を取り戻すんだトニー。




そんな妄想を朝からしておりました(すごい痛い人)


一人なんでね!
やること色んな景色見て妄想くらいしか・・・



「あ、このポルトガルからのカップルも一緒だからねー。」


ひとりじゃなかった!!!(*゚∀゚)=3


「カヌーは別ねー。」


独りだった・・・(((((( ;゚Д゚)))))





9時:朝ごはん at ドライバーさんのおうち!







カップルと一緒にカヌードライバーさんのおうちにいって朝ご飯!


ドライバーさんの奥様が作ってくれたみたい!手料理おいし♡



ポルトガル男子Joaoはアジアの文化を学んでるらしく、
日本の文化にも興味津々で話もはずみました♪


彼女のInesはそんなうちらの日本文化の会話(漫画)を聞きながら、


「彼ら狂ったようにナルトが好きでね…
私だってそりゃドラえもんとか見てたけど、
さすがに子どもの頃の話よ(苦笑)」



って。いや、今ドラえもんタイムリーですよ奥さん。





9時45分:カヌーツアー開始!





こちら本日のカヌーです!(*゚∀゚)=3


ひとりで優雅ですね。優雅ですよね!?(確認)






一方あちらはカップルのカヌーです。ラブラブ。


並走するところが微妙につらいけど、
そんなこと気にしてたらひとり旅はできません。


私だっておっちゃんドライバーと二人ボートだし♡
って必死に心を強く保ちました。





カヌーはゆーっくり、本当にゆーーーーっくり進んで行きます。





大きな湖を抜けたら、さっそく小さな運路に入ったよ。
リアルジャングルクルーズ!!!(*゚∀゚)=3


そんな中、この運河に住む村の人々の生活を覗き見!






高校。公立は月50ルピーで行けるんだよって話してくれました。

だからどうやら物乞いの子達も多分行けるんじゃないかなぁ。
行くかどうかは別として。私立は月1500ルピーくらいするって!












運河に生活する村人の暮らし。

自分の東京暮らしとあまりにもかけ離れているから、
こういうなんでもない彼らの日常のひとつひとつに、
ものすごくドキドキする。








ドライバーのサジはバックウォーターを長年やっているから、
村にたくさん友達がいるんだって!

いっつもだれかと「よっ!調子どうー!?」って話してました♪





11時:Bamboo Temple





ボートを降りて、竹で出来た教会へ。


なんか、ポルトガル人と教会行くと気分も高鳴るよ…!
って言ったら彼らクリスチャンじゃないらしい。笑


教会自体はものすっごーく小さなこじんまりした場所でした。
このゆるさが◎ですな!





11時半:再び小さな運河へ!








ときどき私もカヌーを漕ぐのを手伝ったりしながら、大きな湖を抜けて・・・
(日差しがキツイのでストールでガード!)






二つ目の小さな運河へ。

鳥の鳴き声がどこからともなく聞こえてきて、
本当に癒されるって思ってたら・・・



サジ「あ!あの鳥、有名なキングフィッシャー!」



な、なに!?

あの有名なキングフィッシャーだと!どこだ!?!?






いたー!キングフィッシャー!(*゚∀゚)=3


真ん中!ほら!ちっこいけど!
いやーこのカラフルな鳥見たかったんだよー!

なんたって、


インドビールの名前にもなってますからね。


いやあー、嬉しいなー(感激)







子どもが木に登ってマンゴーを取ってくれました!







ナイフがなかったから近くの売店で借りたら、
このおっちゃんが切ってくれたよ!


ナイフを川の水で洗い、マンゴーを川の水で洗い、おっちゃんの手は洗わずね。






・・・大丈夫ですかね?(やや心配)



でもせっかく切ってくれたんだから…!と、


一気に食べる!女は思い切りだ!!!


お腹の方は全然余裕でした。
インドの食べ物なんでもいけるかもしれんなふふふ。
(そして自信に満ちあふれる)




13時半:3つめの小さな運河へ!





最後の小さな運河の中をのーんびりと進んで、
また別の村を通り抜けて行きました。


大きな川や湖はちょっと飽きちゃうけど、小さな運河は飽きないです。
きょろきょろしてなにかないかなーって探しちゃいます。


ゆっくりと流れる時間。

ラオスのシーパンドンの時もそうだったけど、
ここの人たちの毎日がどんなか、想像つかないなぁ。

想像つかないからドキドキするのかも!





14時:サジのうちに戻ってお昼ごはん!





またまたママの手作りのごはん!
楽しみにしていた魚小さいけど。笑


スプーンとかはないので、慣れない手つきで手で食べていきます。
うん?なかなか手で食べるのも悪くないかも・・・?



そういえば、インド人の昼ご飯ってめっちゃ遅いんですよ!

だいたい3~4時くらいじゃないですかねー。
だから夕飯も遅いんだと思います。







サジのおませな娘ちゃんが家の庭に生えてる草たちを説明してくれました。
彼女、めっちゃくちゃ英語上手!しかもインドなまりじゃない!



でもまーこれが、失礼な発言連発で生意気な娘なんです。笑



そういう子全然嫌いじゃないんですけど、
外国人慣れし過ぎだしどんな強いインド女子に育つのか気になる!





16時:公共船に乗って宿へ戻る。





サジの家から船乗り場まで歩いて行きます。

すっごい田舎一本道を通って行きました!楽しい!







ヤギさんのおとーりー。







ここでも釣りをしてる子発見。
村人がたくさん生活していたエリアより水がきれいです。





こうして出発して約9時間後に宿に到着!





1500ルピーは高かったけど…
でもなかなか楽しいカヌーツアーでした♪


ポルトガルカップルがいたから、ぼっち感もそこまでなかったし!
ときどき見かけるにっくきハウスボートにも心が強く保てたし!(違)

ありがとうー。








ってここインドでそんなほのぼのツアーのまま終わる訳なく。笑








最後にサジにひとりだけ呼ばれて、「これで俺の役目は終わりだから・・・チップは?」ってチップを要求されましたよ(でもセクハラより全然マシ)



「もうすっごいお金払ってるからチップはないよ」
って笑顔で断りました。「あ、そう?」で終了。笑




日本にチップ制度ないからチップって難しいですよね。
私はこの世界一周中どうしているかというと、


基本チップがある国はチップを払います!


いいサービスだなって思ったらやや多目に。
ちょっとそれはひどいって思ったら少なめ。


チップ制がない国だったらすばらしいサービスをしてくれた時だけ、
小額のチップを渡します(でも受け取ってくれない場合もある。)




チップのあるカナダで生活した+自分もチップをもらう立場からすると…


やっぱりがんばってサービスしてチップもらえると、すごーーーく嬉しいんですよね!


満面の笑みでます!(*゚∀゚)=3
チップは、いいサービスしたよ!の証なんですよ!





だからいっつもチップチップ言ってくるインド人に言いたいです。





ちょっと君たち欲しがり過ぎ。笑


もうインド人のチップへの期待感はんぱないんだから!
気持ちは分からなくもないが・・・





チップは好きなようにすれば良いと思うんですが、
チップ制について困ってる方の参考に少しでもなれば嬉しいですー。


あ、お金持ちインド人はめっちゃさらっとチップ払ってますね。
このサービスで!?ってのでも払ってますね。
やっぱそういう社会なのかな。


でもインドのサービスを日本と比べたら、
永遠にチップ払えないかもです。笑



世界一周ランキング参加中!
日曜日いかがお過ごしですかー♪
つぎはトニーとハウスボート乗れたらいいね…(哀)
の1クリックでぽちっと応援お願いします♪
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!


****インド飯をゆる~くご紹介****

・瓶に入ってるカステラ



すんごい猛暑の中、あの瓶にはいってるカステラは危なそうで手がでません…なんか瓶、蒸気で湿ってるし!醗酵!?(買ったことないけど紹介したい)

・アイス(10~40ルピーくらい)



インドに来てからアイスLOVEです。子どもの頃はチューペット大好きでした。(1日に6本くらい食べる。たぶんっていうか絶対バレてるけど、お母さんには秘密。)

・ベジチャーハンと海魚(80ルピーと70ルピー)



カーニャクマリで「これが3つの海が合流しているところで獲れたであろう魚…!」と想像して食べてみました。すごい期待したんですが、味は普通。とても普通。どっちかっていうとマイナス気味の普通。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!

*Facebook →  *twitter →
★インドルピー 1ルピー=1.68円

いつもありがとう!
these smiles just for you:)

次の目的地は口コミで

$
0
0

・・・インド / アレッピー→ムンナール・・・




おはようございます!

朝4時半のバスです!どうなってる!!!





しかし、仕方がないのですよ。


私がこれから向かうムンナールという街に行くには、
この朝4半時か夕方のバスしかないのです…!


私はいつも攻めの姿勢ですので、朝4時半を迷わず選びました。





このムンナールという街、地球の歩き方に乗ってなかったんですよ。

で、なぜ行くのかと言いますと・・・



宿のオーナーがお勧めしてくれたかつ、
北にあるからです!(*゚∀゚)=3




そう、私はいつも攻めの姿勢ですので、
っていうかもう北に進めればインドのどこに行ってもいいんだ。









というわけで向かいますよ!ムンナール!



▼アレッピーからムンナールへの行き方
1日2直通バス(4:30と夕方)あり。約6時間144ルピー(240円)宿の近くのアレッピーの大きなバスターミナルから出発。チケットはバス内で購入。







なかなか絶景な道の中をくねくね登って行きます!



えーなんかスリランカに似てない!?

って思ってわくわくしてたら!!!







キャー!!!ち、茶畑様よー!!!おひさしぶりっすー!!!(*゚∀゚)=3

(茶畑への熱い思いはこちらのふざけた記事からどうぞ。うんざり注意。)






Emmel Dwellings
▼Opposite KTDC Tea County,Ikka Nagar, Munnar, Kerala 685612
▼no wifi, hot shower and bathroom inside, bottle of water, tv, single, 一泊2,764円
▼そこまで広くはないけど、清潔。ちょっと街の中心からは離れている。でも高いよ…すごく。。






ムンナールの今日の宿!またもきれい宿!(*゚∀゚)=3



っていうか、



事前に予約しました。



だ、だって、アレッピーの宿のオーナーが今の避暑地ムンナールはインド観光客で溢れかえっていて、宿はどこもフルだよって脅すからー!!!(((((( ;゚Д゚)))))



攻めの姿勢の話は忘れてください。
これからは慎重派で生きようかと。





着いて早々ツアーに参加したかったんですが、
やや遅い時間だったのでみんな出発してしまったとのこと。。


オートリキシャに300ルピー(値段まけてくれた!)で、
半日コーチン方面ツアーしてもらいました!


でも観光自体は微妙だったのでカット!笑





夜はこのオートのお兄さんに教えてもらった南インド、ケララの伝統舞踊、

カターカリーダンスを見ることに!(*゚∀゚)=3



本当はコーチンが本場らしいのですが、
時間がなくてスルーしちゃったのでここでリベンジです!







こじんまりしたカルチャーセンターです。公演は1時間200ルピー。
(Near Eastend hotel, Temple road, Munnar)






5時から開始で4時過ぎくらいについてしまったので、

迷わずドセンター確保。

一番のりやったー!(*゚∀゚)=3





なんと出演者達がメイクアップするところも見れるらしく、
それもカタカリダンスのひとつの見所になっているとか。


メイクアップ見たいー!!!


まだかなー、まだかなー!(*゚∀゚)=3





ってずーーーっとわくわくと舞台の方を見てたのですがどうやら・・・


舞台裏でメイクしてるんだって。


ちょ、それ早く言ってほしかった!!!(まぬけ)








案の定オニーサンばっちりメイクアップ完了しちゃってる!(((((( ;゚Д゚)))))


むおおお、オニーサンからオネーサンになる過程が見たかったよ。。







色んな角度から念入りにチェックしています。


くちびる超セクシーだ…!(焦る)




カタカリダンスは、このように歌舞伎並のメイクアップをして、
男性役と女性役の両方を、男性が演じます。

セリフは一切なく、音楽と体の動きと表情の動きでストーリーを語るんだって!







ずっとチェックしてる…女子力高めだ…!(焦る)







後ろにいるが男性役のようです。

なのに、女子のインパクトにかき消されてるとはなにごと!





そして5時ちょっとすぎ、いよいよ開演!!!






まずは女役の方が動きとその意味の説明をしてくれたのですが…



表情の表現の仕方がすっっっごかったです!!!



まゆげを動かしたり、眼球をぐりぐり回したり、ほっぺをぷるぷるさせたり…

見てるこっちが目が乾く。笑

細かく早くて繊細な動き。長年の修行の結果かなぁ…
つらそうで無駄に目をパチパチさせてしまいましたよ。。







そしてストーリースタート!!!(*゚∀゚)=3



セリフはなく動きだけでストーリーを楽しむのですが、
まぁどんなストーリーだったかと言いますと・・・



女子力高めの彼女が美しい女性に変身して緑男子に言い寄ったけど、緑はそれを見破り、彼女が「もうダーリン!つれないんだからっ!ハグしてっ!」ってチューっと近寄ったのを華麗にスルーされ、それに怒った彼女の女子力が一気に下がり、もじゃもじゃの本来の姿で「ぎいやあああー!!!」ってすごい形相で追いかけたところを、緑が「ほいきた」とささっと剣でぐさっと成敗する。



そんなやや切ないラブストーリーでした(多分)




すぐ感情移入してしまう私(ドラマや映画は号泣)は、
大丈夫!女子力高めだし!いけるよ!って応援してたんですけど、

終わり際に「俺どうだったよ!?」ってインド男子っぽく言ってきたので、
なんだか夢から覚めた気分でした。


そう、これ、インド男子なんだよね・・・







でも本当にすごく面白かったー!楽しい時間をありがとう!





さー帰りまし・・・








ワインショップ(酒屋)を発見してしまい、迷うことなくおっちゃんたちの長蛇の列に混じってみる。笑



なんやこのちっこいアジア女子は!とすごい注目されました。
女の人がお酒買ってるの見たことないもんね、インド。


そしてなぜか、こっちから買って良いよ!って、
逆走させてもらって、優先的にビールを購入!


おっちゃんたちありがとうー!良い夜を~♪(ビールとともに)





帰り道、ビールを抱えてものすごくキレイな夕暮れを見ながら歩きました。





なんかこの街ものんびりしてて良さそうだな。



ほんと、なんか、



南インド、いいかも!?




ブログ村の世界一周ランキングに参加しています!
1クリックしていただけると、当ブログにポイントが入る仕組みです。
何かを登録したりお金が発生したりはしませんよー。


女役の女子力に惚れた…!
の1クリックでぽちっと応援お願いします♪笑
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!




****インド飯をゆる~くご紹介****

・サーターアンダギーのにせもの



見た目がサーターアンダギーな上に素敵な形をしているので購入してみたらカレー味ってオチ。

・VEG KOTTU ROTTI(50ルピー/86円)



スリランカで夢中だったあのKOTTUが南インドでも!って超興奮して注文したら違った。なんか違った。べちゃっとしてた。ショックが隠せません。。

・リアルバナナチップス(100g20ルピー/32円) オススメ!



高カロリーだからいつもがまんだけど、やっぱりおいしいバナナチップス。カナダでの親友geoと宅飲みすると必ず出てくるという余談。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!

*Facebook →  *twitter →
★インドルピー 1ルピー=1.68円




最近、amebaトピックスに記事をいくつか取り上げてもらっちゃいましたー!(*゚∀゚)=3





う、うれしいっすー。(でもトイレの記事で複雑。笑)

たくさんの方に見ていただけて、初めましてのコメントもたくさんいただきました。
ありがとうございますー!必ず返しますのでもう少しだけ時間ください!すみません。。




そんな最近のアクセス数。







一気に2倍。笑


これからもまだまだ旅もブログも続けますので、
またぷらりと遊びにきていただけたら嬉しいです♪


いつもありがとう!
these smiles just for you:)

PR: 再犯防止のために-政府ネットTV

$
0
0
誰もが安心して暮らせる社会の実現にとって重要な、再犯防止の様々な取組をご紹介!

インド人と行く一日街観光ツアー

$
0
0

・・・インド / ムンナール・・・

おはようございます!

さて、早速ムンナールを観光したいところ・・・



なのですが、さっぱり情報がありません。



宿の人に聞いてみたらムンナールは観光場所が離れているみたいなのです。
ムンナールも明日にはもう離れてしまうので・・・




ちゃっちゃと街ツアーで観光しちゃおう!(*゚∀゚)=3




今回選んだのはどうやらムンナールのメインツアーとなっている、
DTPCのTea Vally Tour(10時ー16時半/400ルピー)です。



街観光ツアーって初めてー!

バスにのって連れ回されるのは苦手なのですが、
いったいどんな感じなんだろうか・・・


あ、ついに外国人観光客と出会えるかも・・・!?








という淡い期待空しく、インド中年夫婦とインドおっちゃん、そして私の4人でツアーは出発となりました。



いや、男子2:女子2の海外版あいのり旅と思えば、


・・・ねぇ?(同意求めてます)





インド人とは表面上の付き合い派となった私は特に話しかけることなく、

やや気まずい空気のままバス出発。




でも、ここは避暑地で人気のムンナール。







高いところから見下ろす景色は絶景です!!!



しかも涼しい!これ重要!

すごく涼しいい!!!(*゚∀゚)=3







そして田んぼがもう、ものすっごく美しくてうっとりー!


ああ、愛しの棚田様(地理的な響きが◎)をお目にかかれる日はいつ頃でしょうか・・・








ウシさんのおとーりー。








とってものーんびりした中をバスはどんどん進んで行きます。



山をくねくね登って行くので、バス酔い対策で音楽を聴いていたのですが、

おそらくバスの中は無言だったと思います。

おそらくっていうか、絶対。








最初のポイントに到着!!!


っていうか茶畑様じゃないですかやっぱりー!!!(*゚∀゚)=3

このムンナールの一帯、どうやら茶畑が有名らしいのです。







もう、あいかわらず茶畑様の海具合が!!!


美しすぎます・・・!(鼻血)







茶畑の海につかるツアー仲間のおっちゃん。


だいぶクールに決めております。


おっちゃんもこの美しすぎる茶畑に囲まれて興奮してるはずなのに…(たぶん)







お姉さんたちが茶摘みしてたー!(*゚∀゚)=3


茶摘みにはハサミを使うのと手で摘む方法があるのですが、
今回はハサミで摘んでおりました。


あぶない、手摘みをしていたとしたら発狂するところだったわ…
(手摘みの興奮度は段違い)





そのあとは・・・








Madupetty Damを見たり・・・

(独り参加のおっちゃんに「写真撮ってほしいならいつでも撮るから言ってね!」って言って写真を撮り合う仲に発展。夫婦の旦那さんは日本に住んでいたことがあるらしく日本語わりと上手!かつ、息子さんが台湾へ留学しているらしく話が超もりあがる!!!)







Echo Pointの川で自然現象やまびこエコーを楽しんだり・・・

(やっほーって言ったらやっほーってリアルになる川のような谷のような場所で独り参加のおっちゃんと写真を撮り合っていたのだが、突然「今夜一緒にどうだい?え?ディナー?いやいや、違うよ。僕の部屋に泊まりにこないかって聞いてるんだよ。なに?嫌だって?ふむ、そうか。ならいいんだ(クールな感じで)」とジョブセクハラされ、でもこれがインド人の挨拶だからまぁそんなもんだよなって納得する。)







超有名ビュースポットTop Stationでちょっと曇ってるな…とややがっかりし。




でも・・・







なんかすごい楽しいかも!!!(*゚∀゚)=3



独りおっちゃんがチャイおごってくれたけど、
見返りは今夜ってことにならないかね。笑



お昼に一回宿の方に戻って、私は夫婦と一緒にランチ!
これもまた夫婦がすっごい自然におごってくれて・・・



いや、大丈夫かなあぁ・・・



おごってもらってばっかりなんですが・・・

インド人に優しくされると必ず疑ってしまうので複雑な気持ちです。
表面上の付き合いってどんなだろうか…(混乱)





午後からは、Eravikulam National Parkへ!
(チケット代は別に購入260ルピー、カメラ持ち込み25ルピー)


どうやらここ、すごくめずらしい種類の鹿がいるんだって!







なぜか長蛇の列を脇からすすいと抜けて優先的に最前列へ。


しかもそれを見ていたインド人、みんな笑顔。


なぜ?笑
インド相変わらずわけわからんな。






バスで山をさらにのぼって、国立公園の奥へ奥へと向かって行きました。






でも肝心の天気は曇り…というか濃霧。。


ううん、景色良さそうなんだけどなぁ。




妙なグループ感が生まれた4人で、鹿もしかしたら見れないかもねぇ…
とかなんとか言いながらどんどん奥へと歩いて行きます。




鹿見れないし、景色も見えないしでいいことなかったらどうしようという不安。



頼むどこかに、せめて一匹だけでも、一瞬だけでも、




しかしかしかしかしかしかしか・・・・










鹿あああーーー!!!!(*゚∀゚)=3


おっちゃん!パパ!ママ!ほら!あそこ!しかー!!!
(クールな独りおっちゃんもやや興奮)







あまり近くまでは寄れなかったけれども、わりと近くまできてくれました!



野生の動物、ものすごくテンションがあがる!!!



広大な国立公園。

この奥にどのくらいの動物がいて、
どうやって暮らしているんだろうって考えたら、


「生きもの地球気候」の世界でとてもドキドキしました。


やっぱ動物園とは違うんだなぁ・・・




でも、この国立公園すごく広いと思うんですけど、
なんでわざわざ彼らは人間の入れるところまでくるんだろう?







題名「これ以上はなんだか申し訳なくて近づけないけど」(撮影:独りおっちゃん)




こうして最後まで楽しんで街ツアーは終了ー!



夫婦も独りおっちゃんもとってもさわやかに、
「楽しかったね。じゃ、旅の続き楽しんで!」
と去って行きました。




んんん!?やっぱり・・・




す、




すーー・・・、




好きだな、インド・・・・





いや!うそ!み、南インドだけ!ね!!!(もう今さら好きとか言えな…)




ブログ村の世界一周ランキングに参加しています!
1クリックしていただけると、当ブログにポイントが入る仕組みです。
何かを登録したりお金が発生したりはしませんよー。

なにその淡い恋心。笑
の1クリックでぽちっと応援お願いします♪
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!




****インド飯をゆる~くご紹介****

・PALLOTAとチャイ オススメ!



やはりもうおいしすぎる・・・朝ご飯にも最適。

・ミルクチョコレート



インド産ご当地チョコレート。一日で食べた。おいしい。

・ホワイトチョコレート



インド産ご当地チョコレート。一日で食べた。おいしい。チョコ食べ始めると止まらないんです、どうしたらいいのですか?

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!

*Facebook →  *twitter →
★インドルピー 1ルピー=1.68円

いつもありがとう!
these smiles just for you:)

嫌いを増やすのはつまらない

$
0
0

・・・インド / ムンナール・・・

おはようございます。
今日は昼から違う街へ行くので、朝から観光開始!



朝というか、まだあたりは真っ暗で少し肌寒い・・・



朝5:30です!超早起きした!(*゚∀゚)=3




ここ最近、朝早いですね。


もうずっと一人だから早寝早起きの超健康体です(複雑)




さて、今日は何をするのかと言いますと・・・




朝日を見に行きます!

ちょっとした山に登って朝日を見てくるのです!




初日に拾ったドライバーのSivaがよかったもので、
ついつい朝日ツアーも頼んでしまいました。

(彼はいつもDTPCの横にリキシャ止めているので、周辺でリキシャ取りたい方はぜひ彼オススメです。名前言えば分かるはず。30歳くらい大柄インド男子。笑)



彼のなにがいいって、



他のインドリキシャと違って、余計なクラクションは絶対鳴らさない。
他のインドリキシャと違って、ペラペラ話したりしない。
他のインドリキシャと違って、日本の友達がいて~とか言わない。
他のインドリキシャと違って、観光してるのをじゃましない。
他のインドリキシャと違って、どんなに待たせても止めてっていっても嫌な顔しない。
他のインドリキシャと違って、最初の値段から正規の値段を提示してくる。
他のインドリキシャと違って、セクハラをしてこない。
他のインドリキシャと違って、チップを請求してこない。
他のインドリキシャと違って、強引にどこかに連れて行こうとしない。
他のインドリキシャと違って、サービス精神がある。




あとは・・・

え?もういい?

ちょっとき、聞いてくださいよ!
まだある!まだあるんだからー!!!(ストレスフル)









Green View Holiday Inn
▼Sree Parvathi Amman Kovil Street, Near K.S.R.T.C. Bus stand, Pld Munnar
▼free wifi in share space, hot shower and bathroom inside, single, 一泊550ルピー(925円)
▼ムンナールはどこも宿が高めらしい。部屋自体は清潔だが普通。トイレちゃんとしめておかないとガス臭い。wifiは夕方から夜9時までの短時間。ロンリープラネットにでも載ってるのか、欧米人もたくさんいた。隣の宿も欧米人たくさん泊まっている。



そんなSivaに今のホテル高すぎると思うよ…って、
安いところ教えてもらって一泊だけ泊まりました!


1800円も浮いたー!






それでは早速オートで40分離れた山まで!
(朝日ツアーまけてもらって450ルピー)



でね、ここ、なんと山から朝日とともに、




一面の茶畑様が見れるんですってー!(*゚∀゚)=3




朝日+茶畑のコラボは、まだ見たことない!ぜひともみたい!!!








ぜひとも見・・・




Siva「霧、すごいね・・・」
私「うん・・・」




今日はだめな日感を見て見ぬフリをしながら、
オートを降りて、今度は10分~15分くらいのトレッキング。


人生初のトレッキングを街靴で臨み怪我した苦い経験から、
今回はニューバランスのハイカットを持ってきたんですよ。


かなりの急傾斜を這い上がって行くとはいえ、
だいぶスペックが上がったから余裕ー!!!(*゚∀゚)=3





っていうのを期待してたんだけども。。





急傾斜にもうはぁはぁ言い過ぎて、
「やっぱりトレッキング王国ネパールはちょっと…」
しか考えられませんでした。

キツイ!なんてキツいんだ15分トレッキング!(超根性なし)




でもやっぱりそれを乗り越えると・・・







いつも何かしらのご褒美の景色が待っている。




ちょっと霧晴れてきたかも!







Sivaと二人だけで急傾斜の山に座って、
朝日が昇るのをただぼーっと待ちました。



霧は濃くなって真っ白な世界になったり、
ぱっと晴れて周りの山々が見えたり。







Siva「あの雲の下に一面の茶畑が広がっているんだよ」


うううん、見たい。ぜひとも見たい。




ちょっとだけ肌寒かった朝の空がオレンジになるにつれて、
だんだん暖かくなっていきました。








ぶわっと流れる雲の中で光るオレンジが飛び込んでくる。



こういうのを見てしまうとやっぱりトレッキングやりたいなぁっておも・・・

いや、でもネパールはちょっとそのお(目泳ぐ)



だってあのヒマラヤ山脈ですよ。
地図で見るとすごい連なってるヤツ。
あとたまにヒラヤマって言って混乱しちゃうヤツ。







朝の澄んだ空気の中で山と雲と朝日を見つめながら、
ベストシーズンはどんな景色なのなぁと思いました。



この街も好きだな。





嫌いを増やすのはつまらない。好きを増やすのは楽しい。

だから最近、やっと!結構!インドひとり旅、楽しい!

少しずつ、インドの好きなところも発見出来ている気がする?





まぁインドは一刻も早く出たいが。笑





うん、もういいよ。たぶん今日は茶畑は見れなそうだから、宿に戻ろう。

Siva「そう・・・あ、じゃあ下に降りる時に茶畑の写真撮りなよ!」








っていろんな場所で止まってくれた!!!


うおお、もしあの霧がなければこれが一面に広がっていたのかなと思うと!(鼻血!)






Sivaに、ありがとう!すごく楽しめたよ!って言って別れ、
そしてそのまま宿をチェックアウトして、次の街へと向かいます。




次はどこへ行こう。

そういえばカーニャクマリで出会った金持ちインド人が、
ウーティという街がオススメって言ってたなぁ。



ウーティ・・・お、北にある。いいねいいねー。



しかもガイドブックによるとこの手前の街から、
超有名な電車が出てるじゃないですか!!!



よし!次の行き先はウーティの手前の街・・・






メットゥパーラヤムです!!!



バスに乗る前にムンナール郵便局横の鉄道予約チケットオフィスで、
メットゥパーラヤムからウーティの人気鉄道のチケットを取って・・・
(おっちゃんたち超丁寧に調べてくれてすっごいよかった…!)



おし!では、はりきって!



メットゥパーラヤムまで!(*゚∀゚)=3








「え?メットゥパーラヤムまで行きたい?そこまで電車も直通バスもないよ。
Udumelpetまでとりあえずバスで行きなさい。そこで乗り換えね。」








あ、はい。





そう。





この時はこれからトビウオ移動がはじまるなんて、ちっとも思ってなかったんですよ・・・(´Д`;)




ブログ村の世界一周ランキングに参加しています!
1クリックしていただけると、当ブログにポイントが入る仕組みです。
何かを登録したりお金が発生したりはしませんよー!

トビウオ移動ってなんですか…
の1クリックでぽちっと応援お願いします♪
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!
簡単に言うとこんな感じの移動のことです。




****インド飯をゆる~くご紹介****

・マンゴー with spicy powder(10ルピー) オススメ!



久々にバスの中で売ってるのを見かけたので購入。やっぱなんかいい!

・Egg curry と Pallota(全部で60ルピー) オススメ!



しばらくpallotaブーム続くのでよろしくお願いします。おいしいよー!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!

*Facebook →  *twitter →
★インドルピー 1ルピー=1.68円

いつもありがとう!
these smiles just for you:)

世界ふれあい酒場歩き−インド編−

$
0
0

・・・インド / ムンナール→メットゥパーラヤム・・・




今日の目的地はウーティの手前の街、メットゥパーラヤムです!



「え?メットゥパーラヤムまで行きたい?そこまで電車も直通バスもないよ。
Udumelpetまでとりあえずバスで行きなさい。そこで乗り換えね。」



ってバスのおっちゃんが教えてくれたので、
とりあえずUdumelpet行きのバスに飛び乗ります。






相変わらずの混み具合です。


運良くどっしりしたおじさまの隣の席を確保し、
座ることができました!超せまい!笑







なぜかサルも乗車。もうこんなことでは驚かないぞインド。






抜群にオーラを放っていたすんごいかっこいいおばあちゃん。



そして窓の外には・・・


もうほんっっっっっとうに絶景!!!


一面の茶畑がただただぶわっと広がっていて、
もうなんかここ最近一生分の茶畑は見た気がする。笑



でもなんでその絶景写真がないかといいますとね。



道がくねくねと激悪なんですよ。



年頃の女の人も窓から吐く始末。


こ、ここにも吐きそうな年頃のジャッパニーズがおおお。。
(音楽を爆音にしすんごい遠い目をしながら心を無にする術発動)



約3時間半でUdumelpetに到着しました。



耐えきったっ…!!!(感激)

今度こそメットゥパーラヤム行きのバスにのりか・・・








「え?メットゥパーラヤムまで行きたい?そこまで電車も直通バスもないよ。
コインバトールまでとりあえずバスで行きなさい。そこで乗り換えね。」



えー!また乗り換えー!(´Д`;)



しかし今度は窓際の快適席をゲットー!(*゚∀゚)=3



いやっほう!風が当たって気持ちい、

気持ちいい、


きも、


き、




バババッ(強風)




風が強すぎていたいよう・・・。。





窓なんてシャレたものはそのバスにはなかったので、
仕方がないからサングラス装着(目が開けられない)


・・・いや、まてよ。


この強風、もしかしたら芸人さんがたまにやっている罰ゲーム、

口に強風を当てて変顔をするやつとか出来るんじゃないか!?

と思いついてちょっと乗り出して口を開けて見たら、



本当に口がぶわわっと!(*゚∀゚)=3



す、すごい!楽しい!(すごくあぶない人)



って楽しんでたんですが、
耳に付けてたイヤフォンがあまりの強風に吹っ飛んだ時に、

もし口の中に虫が飛び込んできたら喉つまるかも…

と嫌な予感がしたので、口を閉じてまたきちんと座り直しました。



ひとり遊びの度が過ぎましたね…(反省)





今度は約2時間でコインバトールに到着!


えーっとメットゥパーラヤム行きはど・・・



「え?メットゥパーラヤムまで行きたい?あるよ、あるけどここからじゃないよ。
ほにゃららってところまでとりあえずバスで行きなさい。そこで乗り換・・・



ってもう場所の名前すら聞き取れないし、私はどこへ行くのですか・・・(遠い目)








なんと計4本乗り換え約7時間かけてなんとかメットゥパーラヤムへ到着!遠!っていうか不便ー!!!(((((( ;゚Д゚)))))


しかも乗り継ぎ時間はそれぞれ5分くらいで、
トイレ休憩もさせてもらえないというハードスケジュールでした。


旅慣れない男子が軽く引くくらい、トビウオっちゃいました。

ひとりでなんとか出来ちゃう女子はモテないって本当ですか。
インドに来てからそのへんのスキルの伸びが目を見張るほどなんですけど。










ただ寝るだけなので適当にとった宿です。


って狭いし汚いし、適当にも程があるよ。。

だれがこの宿に泊まるって決めたのよー!



ああ、そうか、インドにきてからそのへんのスキルの伸びが目を(略





とりあえず荷物をおいてATMを探しにぷらぷらしていたところ・・・

RESTAURANT&BARなるものを発見しました!



いい!シャレた感じでビール飲みたい!

初海外の時は英語力0で日記が友達だったけれども、
ヨーロッパ各国でおっちゃん達とリベンジ乾杯をするには、

練習が必要だと思うんですよね!(インドで?)



いざ突入!!!!

世界ふれあい酒場歩きはここからはじま・・・











え?なにこの薄汚い小部屋は?(´Д`;)



えっと、RESTAURANT&BARはどこ?
世界ふれあい酒場歩きは?

インド人がぽつっ…ぽつっ…といて顔見えないし、こわいんですけど。







なんの罰ゲームだろう…と思いながらビールを注文。


なんかおっちゃんとか店員さんとか、
突然謎のアジア女子が一人で乗り込んできたもんだから、
そわそわしてるし・・・


ちなみにフードないんだって。
看板のRESTAURANTまで嘘つくとはインドけしからん!



と思ってたら・・・






なんかタパスみたいの出てきたー♡



なるほど!これはスペインのバルを意識して!
さすが!世界ふれあい酒場歩きのスタートとしてはこれ以上ない!


よおおし!それじゃあ、いただきます!

もぐもぐ。

おお、なんか、インド・・・、だな・・・


でもいけなくも・・・





カササササ。





・・・・。






あ、そういうことね・・・





なんていうか、よく見なくても・・・








ゴキブリがめっちゃ寄ってきてるんですけど。









ふざけんなよー!これ私の食べ物だぞー!!!
ってナプキンで倒していきながらしばらく戦ってたんですが、



ついにひとつの小皿に乗った瞬間、ナプキンを投げ捨てました。




我が城、崩落っ・・・






じゃなくて、その前に「キャー!」の女子らしい悲鳴ひとつなしにゴキちゃんと果敢に戦うの禁止ーーー!!!!(((((( ;゚Д゚)))))


いや、もう、インドにきてからそのへんのスキルのほんっともう、あの・・・






食欲が一気に消え失せたので小皿は彼らに譲るとして、
とりあえずビールだけは残すまいと必死に飲みました(なぜ?)

こんな何の味も感じられないビールは、人生で生まれて初めてですよ・・・




でも、よほどここに外国人(しかも女子)がくるのが珍しいらしく、
店員さんもかなり気を使って見守ってくれているし、
周りのおっちゃんたちもそわそわしながらも怖がらせないようにガンガンこないし、


・・・ちょっとそわそわおっちゃんと会話してみるか。






って、話しかけたらそわそわおっちゃん大喜び!笑


しかも英語ぜんっぜん話せないのに満面の笑みで超楽しそうー!



横にいた職人系ひとり飲みのおっちゃんが時々ぼそっと通訳してくれて、
なんとか成り立つ会話。




お、おもしろい!(*゚∀゚)=3




でもインド人に深入りしたらめんどくさいことを知っているので、
軽くおっちゃんたちと楽しんですぐ帰りました。




いやあ、いろんな意味で面白かったけど、






世界ふれあい酒場歩き-インド編-は、もうやらない。笑
(この奥にさっきのなぞの薄汚い小部屋があります。入った瞬間さすがの私も引きました。)




ブログ村の世界一周ランキングに参加しています!
1クリックしていただけると、当ブログにポイントが入る仕組みです。
何かを登録したりお金が発生したりはしませんよー。

インドなんかもう色々カオス!(((((( ;゚Д゚)))))
の1クリックでぽちっと応援お願いします♪
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!




****インド飯をゆる~くご紹介****

・ジャックフルーツ(量り売り) オススメ!



前に記事で書いたジャックフルーツはこのようにばらして売られています。ハエが大量にたかってるので、見て見ぬ振りをして食べましょう。すごくおいしいですが、お腹の弱い人は避けましょう(私は大丈夫)

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
携帯スマホはコチラから!

*Facebook →  *twitter →
★インドルピー 1ルピー=1.68円


amebaの読者登録数2000人を突破!
読者登録してくださっているみなさま、本当にありがとうございます(感激)


いつもありがとう!
these smiles just for you:)
Viewing all 504 articles
Browse latest View live